\番外編/身近ではない遠い南の島での、やみつき野鳥観察

キッズウィークエンドチャンネル
【キッズウィークエンド公認講座:『身近な公園のやみつき自然観察!』】
\今回は番外編!『身近ではない遠い南の島での、やみつき野鳥観察』です!/
◎対象:3歳〜大人(推奨:小学校中学年以上)
◎講師:髙野丈(たかの・じょう)先生(編集者・自然写真家・サイエンスコミュニケーター)
<授業内容>
野鳥観察は身近な公園で十分に楽しめますが、たまには遠くへ出かけてみましょう!
渡りの時期、遠い南の島には渡り鳥たちがいっぱい。
身近な公園ではたまにしか見られない鳥がたくさんいたり、
公園では決して見ることのできない珍しい鳥を見られたりすることもあります。
とても充実した野鳥観察を楽しむことができるのですが、それには理由があります。
今回は私が5月に訪れたトカラ列島の平島(たいらじま)[鹿児島県]で観察した鳥たちを紹介しながら、
鳥たちを支える自然の大切さについてお話しします。
【講師】髙野丈(たかの・じょう)
文一総合出版編集部所属。編集者・自然写真家・サイエンスコミュニケーター。
自然科学分野の図鑑、一般書、児童書の編集に携わる編集者。東京・吉祥寺の井の頭公園での毎日の観察と撮影をベースに自然写真家としても活動中。井の頭公園を中心に都内各地で自然観察会を開催、生物多様性保全の教育普及に努める。得意分野は野鳥と変形菌(粘菌)。
著書に『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑』(ナツメ社)、『世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方』(文一総合出版)、『井の頭いきもの図鑑改訂版』(ぶんしん出版)、『美しい変形菌』(パイ・インターナショナル)、共著書に『変形菌 発見と観察を楽しむ自然図鑑』(山と溪谷社)がある。井の頭いきものナビ・井の頭バードリサーチ代表、NACOT(自然観察指導員東京連絡会)会員、日本変形菌研究会会員
2025年7月5日開催