2022年の宇宙・天文イベントを振り返ろう!

キッズウィークエンドチャンネル
<アーカイブ配信>「2022年の宇宙・天文イベントを振り返ろう!」の動画配信です。
----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります>
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オンラインプラネタリウムで「星空」を楽しみながら
宇宙や天文について学んでみませんか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【キッズウィークエンド公認講座:「2022年の宇宙・天文イベントを振り返ろう!」】
◎日時:2022年12月11日(日)17:00-18:00
◎対象:小学生~大人まで
◎講師:星のソムリエ® 荒井 大作(アストロコネクト代表取締役)
◎参加費:無料
◎授業内容:「オンラインプラネタリウム」は、小学生の子ども達を対象にした宇宙・天文・星空について楽しく学ぶオンライン講座です!
今回のメインテーマは「2022年の宇宙・天文イベントを振り返ろう!」です。
2022年は、人類初の地球防衛の試みが行われたり、「はやぶさ」たちが持ち帰ったサンプルから、新しい発見があったり、
さまざまなことがありました。今回の講座では、そんな2022年の宇宙・天文イベントを振り返ります!
【この講座で体験できること】
オンラインプラネタリウムや、星空や宇宙の映像を使って、
宇宙・天文・星空について楽しく学ぶオンライン講座です
星を探す体験やクイズを通して、宇宙のことや、身近な星空について、
小学校や中学校で習うことまで、楽しく学ぶ、体感する事が出来ます。
今回のテーマは2022年に起きた、宇宙・天文イベントです。
今年も、様々な天文イベントから、新しい発見、新しい宇宙開発と、多くの出来事がありました。
今回はそれらを解説しながた振り返ります。
新しい、宇宙・天文の楽しみ方に出会えるかも知れません!
この講座では、オンラインではありますが、少しでも「いつもと違う体験」を
ご提供できるように講座を行いたいと思っておりますので、是非ご参加ください。
【今回の内容】
★今の季節の星座を見つけよう!
★2022年の天文イベント・新たな発見
★2022年の宇宙開発
★みんなでランキング!!
★質問コーナー
【講師紹介】
荒井 大作(あらい だいさく) 株式会社アストロコネクト 代表取締役
高校生から天文の世界に入り、高校、大学では自作プラネタリウム製作、天体写真撮影などを行う。
2019年、宇宙と人を繋いで、感動を届けたいと思い「株式会社アストロコネクト」を起業。
TBSラジオ「こどもでんわそうだんしつ」、テレビ東京「秒でNEWS180」に出演
「星のソムリエ®」「フォトマスター1級」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
講師の荒井さんをはじめ、星の世界を楽しく、面白く伝えてくれる解説員が登場する「オンラインプラネタリウム」は、
下記YouTube公式チャンネルにて、毎週金曜よる9時から無料ライブ配信中です!(アーカイブ動画も無料でご視聴できます)
https://www.youtube.com/channel/UCG_U1mNhsrZjcJOFK5vwXlQ
皆さんのご視聴、チャンネル登録をお待ちしております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆