こどものためのドラマスクールokinawa|オンライン
スクールについて
【こどものためのドラマスクールokinawaについて】
「えんげきは、いきるちから」をテーマに、小・中学生向けの演劇教室として2019年、沖縄の那覇市で始まりました。
2020年COVID-19の影響で対面レッスンが難しくなったのをきっかけに、オンラインレッスンをスタート。
沖縄以外の、全国各地のこどもたちと出会えることを嬉しく思っています。
【演劇、という習いごと】
ピアノやバレエ、サッカーや水泳の教室に通うように、演劇教室に通う。
音楽やダンス、スポーツに比べると、演劇の「話す・動作をする」という行為は一見特殊な技能には見えません。
ですが、演じるという行為には、生きていくために必要な力の要素が満載です。
シナリオを読み解く力=思考力や、人に伝わる話し方や表現力、人前に立った時のプレゼンテーション力。
自分と異なる状況の人物について、深く考えることで養われる想像力や共感力。
グループ活動における対話力、協調性、決断力、リーダーシップ。五感をフルに使った観察力。
そしてなにより、自分の身体や意識、感情をコントロールする自律力。
なかでも 「インプロ(即興演劇)」は、台本を基にした演劇と比べ、格段に「即興力・瞬発力」が鍛えられます。
また、自己肯定感を育み、独創力を引き出し、他者と丁寧に関わることを深く学べるジャンルでもあります。
外部からの評価を必要以上に恐れず、のびやかに堂々と自己表現することができ、固定観念を外して幅広い視野・角度でものごとを見るクセが身につきます。
演劇(Play)を通じて夢中になって充分に遊ぶこと、有機的に他者と関わることは、子どもたちの成長に大きな影響を与えます。
演劇は人生のリハーサル。
子どもたちは物語や役柄を通じて世界と向き合い、自分の人生を生き抜くための洞察力を学ぶのです。