
キッズMの「®こども商品開発」は、商品開発のプロセスをプログラム化し、自分で考えた企画を本物の企業にプレゼンテーションを行う、本物の仕事経験ができる探究プログラムです。
応用コースでは、提案を行う企業と開発ミーティングを行い、企画を練り上げ最終プレゼンテーションに挑戦します。
企業からの「課題」をどのように解決していくか、プログラム全体で探究を深め、解決できたときには、さらに自信と達成感を味わえます。
協力企業は、おもしろ消しゴムの(株)イワコーです。
対象学年 | キッズM「®︎こども商品開発」プレゼンテーション経験者 小学3年生~高校生 |
---|---|
受講回数 | 月2回 全16回 |
受講時間 | 1回:120分 |
費用 |
◆受講料:今回限りのモニター価格
通常4,400円/回▶︎3,300円/回(税込) ※16回分一括支払いの場合、1回分(3,300円)割引(税込48,800円→45,500円) 一括ご希望の場合は、info@kidsm.org までご連絡をお願いします。 |
コース詳細
※経験者対象コース※
\”もっと本格的に”の声にお応えして/
~探究体験【®︎こども商品開発】応用コース開講~
◆テーマ:消しゴムの新商品企画・開発会議・プレゼンテーション
◆日程・時間:全16回・隔週、3クラスから選べます 。詳細日程は備考欄をご覧ください。
・Aクラス(土曜日午後):14:00~16:00
・Bクラス(日曜日午前):10:00~12:00
・Cクラス(日曜日午後):14:00〜16:00
※Aクラス、Bクラスご希望の場合は、info@kidsm.orgにご連絡をお願いいたします。
◆定員:6名/クラス
◆提案企業:(株)イワコー
「®︎こども商品開発」応用コースは、同基礎コース受講者の皆様の声から生まれました。
”とても得難い体験。でも、せっかく企業と対話ができ、そこで得られた企業の生の声(マーケティング担当者や技術者の情報)を活かしてさらにブラッシュアップし、もう一度挑戦したい!”
この声は、探究活動のプロセスを通じて、自分・仲間・保護者・講師、そして企業のプロに承認された経験で得た達成感や自信によって、次の挑戦意欲が芽生えた結果だとキッズMは考えました。
そこで少しお待たせをしてしまいましたが、おもしろ消しゴムの株式会社イワコーの協力を得て、この度「応用コース」の開講することになりました。株式会社イワコーは、すでに子供の提案をパッケージに活かしてくれた実績がある会社です。
今回、5月末に開講する【®︎こども商品開発応用コース】の「最大の特徴」は、企業との対話する機会が複数あることです。基礎コースになかった【企業と開発会議】を企画立案・調査を終えたところで実施し、この会議で得た企業からの情報や意見・要望をもとに、再度企画を練り直して最終提案の「プレゼンテーション会」にのぞみます。
途中に行う【企業と開発会議】によって、さらなる課題が子供たちの前に立ち塞がることもあると思いますが、それを乗り越えることで、子供たちが自らの「課題解決力」を育み、最終プレゼンテーションでさらなる達成感と自信を味わえると確信しています。
▼カリキュラム(120分/回、全16回)
キッズMのHPに詳細を掲載しております。
https://kidsm-app.hp.peraichi.com
※一部変更されることもあります。調査方法・プロトタイプ制作など、経験者である子供たちの意見を取り入れてい
きます。
備考
◆今回募集の当プログラムは、経験者対象です。基礎コースの開催は下期を予定しております。ご興味のある方は、info@kidsm.orgまでご連絡をお願いいたします。
◆日程:欠席の場合振替可能です。
【Aクラス】:5/28、6/11、6/25、7/16、7/23、8/6、8/20(企業と開発会議)、
9/3、9/17、10/1、10/15、10/29、11/12、11/26、12/17(プレゼン会)、12/26(修了式)
【B・Cクラス】:5/29、6/12、6/26、7/17、7/24、8/7、8/20(企業と開発会議)、
9/4、9/18、10/2、10/16、10/30、11/13、11/27、12/17(プレゼン会)、12/26(修了式)
※開発会議・プレゼン会は、企業が入り3クラス合同実施
※開発会議・プレゼン会・修了式は、日程変更の可能性があります
スクールについて
\これからの時代に不可欠な力を、子供たちに。/
【キッズM】は、「商品開発をして【本物】の企業にプレゼンテーション」という仕事経験を通して、 小学生から高校生を対象に【探究体験プログラム】を提供する会社”です。
キッズMが提供する「探究体験プログラム」は企業にプレゼンテーションできる【本物】の経験が最大の特徴です。 本物の経験を通して、「知る、考え創造する、表現・伝える」探究学習のプロセスを体感する機会を提供しています。
キッズMのオリジナルプログラムは、子供たちの「身近に実在する企業の商品」を題材に、決められた体験ではなく、子供たちが自らゼロからイチを生み出し、商品開発を実際に仕事にしているプロに対するプレゼンテーションに挑戦します。
この経験を通して、これからの時代に不可欠な、「考える力」「伝える力」「主体的に挑戦する力」を育くみます。
キッズMの本物の仕事経験は、学校ではできない経験です。
一般社団法人キッズM
お問合せ先 kidsm.nogaki@gmail.com
推奨環境
- Google Chrome最新版
- Safari最新版