世界を読み解くワザを伝授☆古今東西「地図」を見比べよう

キッズウィークエンドチャンネル
【マツ博士の「未来都市☆クリエイター」⑤】「世界を読み解くワザを伝授☆古今東西『地図』を見比べよう!」~地図でタイムトリップ!?あの都市は昔どんな様子だった?
◆対象:小学生~大人(推奨:小学校中学年以上)
◆講師:マツ博士(松永 昭吾先生:工学博士・土木技術者・研究者)
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
ー楽しみながら「地理」「歴史」に詳しくなれる!ー
★地図でタイムトリップ!?あの都市は昔どんな様子だった?★
\古今東西「ビフォーアフター」を地図でたどってみよう/
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
50年後の「ミライの都市」を想像したことがありますか?
「未来都市☆クリエイター」シリーズ5回目のテーマは、「世界を読み解くワザを伝授☆古今東西『地図』を見比べよう!」です。
みなさん、自分の住んでいる街や、知っている都市が、昔どんな様子だったか、気になることはありませんか?
タイムマシーンがあったら、見に行ってみたいですよね!
この授業で、いろんな都市の「地図」や、むかし・いまの「地図」を見比べてみましょう!
すると…、街の特徴や、街がどう変わってきたのかが、分かっちゃうんです!
「どうしても地図記号がニガテ!」「地図ってなんだかむずかしそう!」という人も、安心してください!
「地図」は大事なシゴト道具。「地図」を扱うプロのマツ博士が、楽しく!役立つ!読み解き方を教えてくれます。
<こんな内容を予定しています!>
・どこまで知ってる?「地図記号」クイズ大会!(知らなくても大丈夫!覚えるきっかけにしよう!)
・「地図」をヒントに推理!~「この都市は、どこでしょう?」
・あの都市の「ビフォーアフター」を地図で見比べてみよう!(「今昔マップ」って何?)
・「地図」を楽しむ・読み解くコツを伝授!
・「地図」から見える、都市の「ミライ」
全国、そして世界を飛び回り、あらゆる都市を知り尽くしているマツ博士ならではの、リアルすぎる授業!
この授業を受けたら、「地図帳」にのめりこんでしまうこと間違いなし!?
「未来」を読み解くには、「地図の見かた」を知ることも、とっても大切です。
学校の授業とはひと味違う「社会科見学」で、学びを深めてみませんか?
2024年5月12日 開催