エンタメ型科学教室⑨言語と翻訳こんにゃくのワクワク科学冒険

キッズウィークエンドチャンネル
ワクワクドキドキが止まらない!「シンディー先生のエンタメ型科学教室」。今回は「言語と翻訳こんにゃくのワクワク科学冒険」です!
◎対象:6歳~大人
◎講師:シンディー先生(マジシャン×科学者)
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
ー 科学を使って魔法を生み出すスーパー理系マジシャン登場!ー
★ゲームとマジックで「言語(げんご)」を楽しく学ぼう★
キミがなにげなく使っているその言葉、実はこんなヒミツが…!
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
大人気!!スーパー理系マジシャン シンディー先生の「エンタメ型科学教室」。
今回のテーマは、皆さんがいつも話している「言語(げんご)」です。
ゲームとマジックで、小学校低学年のみんなにも楽しく&わかりやすく教えてもらいましょう!
動物としゃべりたい!と思ったこと、ありますよね!?
そのときあなたは、日本語で話しかけていませんか…!?
世界にはいろいろな「言語(げんご)」があります。
外国語を話せるよ!という人もいるかもしれませんね。
皆さんが普段使う言葉についてシンディー先生と一緒に考えていきましょう!
・人間以外に言語を使う動物はいないの?
・原始人(げんしじん)はどうやってしゃべっていたの?
・どうしておかしの名前にパピプペポが多いの?
そんな身近な「?(はてな)」にも迫っていきます!
★今回のオリジナルゲームは、\「Onomatopet(オノマトペット)」/★
ひらがなをつなげて様々な「オノマトペ」を作り出そう!
「わんわん」「ぱくぱく」「きらきら」「ざわざわ」…
このような言葉を「オノマトペ」と言うこと、知っていましたか?
今回もシンディー先生のマジックたっぷりで、楽しみながら学ぼう!
◎◎公認講座「シンディー先生のエンタメ型科学教室」って?◎◎
さまざまな科学テーマを、マジシャン×科学者のシンディー先生が、マジック&ゲームで徹底的にエンタメ化してお届けします。科学好きな子はもちろんのこと、科学嫌い・苦手意識を持った子も、「え、科学ってこんなに楽しいの!?」と思ってもらえること、間違いなしです!
【講師紹介:シンディー先生(科学を使って魔法を生み出すスーパー理系マジシャン♪)】
株式会社構造計画研究所・株式会社ファーストリテイリングにて数理最適化エンジニアとして勤務後、一念発起して教育業界へ。現在はトヨタ自動車株式会社にてAIリサーチャー、ActBoon代表の二足のワラジ。「科学」を様々な表現手法を用いて子どもたちにより楽しく学んでもらいたいという思いの元、ActBoonを発足、代表を務める。
2024年12月22日 開催