スクラッチで自分だけのアニメやゲーム作りに挑戦!
- 6歳 ~ 12歳
 - オンライン
 - 0 ~
 
- 
            
カテゴリー
 - 
            プログラミング サイエンス・テクノロジー - その他
 
- 
            
タグ
 - STEAM教育
 
体験できること
- 
          
★キッズウィークエンドスクール★
プログラミングクラブ無料モニター:【オリジナルキャラクターでアニメやゲームを作ろう!】❏日時: 11月27日(月) 17:00-17:45
❏対象: 小学校1年生〜小学校6年生 限定10名
❏先生: 山本 美都子先生
❏場所: キッズウィークエンドスクール@バーチャルキャンパス
❏参加費:無料
❏ご参加条件:ご参加後のアンケートへのご回答この度、キッズウィークエンドのオンライン学童「キッズウィークエンドスクール」では、
子供達が自由にプログラミングで創作活動を行う「プログラミングクラブ」を企画しており、
無料モニター様を募集いたします。
当イベントにご参加いただいた皆様には、後日、参加アンケートへのご回答をお願いしております。【イベント内容】
世界のプログラミング教育で導入されているビジュアル・プログラミング言語【Scratch】を使用した
オリジナル作品の制作にチャレンジします!遊び感覚でScratchを実際に使いながら、プログラミングの基礎を楽しく体験できます。
同じお題のプロジェクトでも、絵を描いたり、好きな画像を選んだり、コードを変えてみる事で
オリジナルの作品制作が作れちゃう!プログラミングって何?難しそう!
大丈夫!初めてのお友達もゲーム感覚で楽しく!初めは先生の画面を見ながら同じように操作するだけ!
慣れてきたらオリジナルのデザインを作ってみよう!
最後に見せ合って発表にも挑戦しよう!<持ち物>
PC 推奨
スクラッチはこちらから
https://scratch.mit.edu/❏先生のプロフィール:山本 美都子先生
プログラミングコーチとピアノコーチをしています。中学生の一児の母。幼児からエレクトーンを習っていたからか、機械大好きに。
子ども達の笑顔と音楽、プログラミングが大好きです。◉キッズウィークエンドスクールとは?
キッズウィークエンド発のオンライン学童です。
https://www.kidsweekend.jp/portal/lp/online_lesson当スクールでは、オンライン自習室を備え、宿題サポートも完備!
自宅にいながら、『探究』を深める活動や、STEM教育を取り入れたアクティビティに日替わりで取り組みます。
コミュニケーション、フィードバック、自主性を大切にし、大人は子どもの「やりたい!」をガイドが真剣にサポートします。
自分で決めてやり切る経験を繰り返すことにより、自分で考えて未来を選択できる力を養います。 
備考
- 
            
【事前準備のお願い】
スクラッチの画面( https://scratch.mit.edu/ )を開いた状態でご参加ください。
サインインされても、されてなくてもどちらでも大丈夫です。 
スクールについて
- 
            
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
 
チケット料金
- 
                  
11月27日:無料体験モニター参加チケット
SOLD OUT 
留意事項
- 
            
持ち物
・PC推奨(タブレットではうまく作動しないことがあります)
 
このスクールのレビュー
- 
              幼魚水族館から生中継🐟海のいきものが生き抜くすごいヒミツ・ 2025/02/16水族館を見せてくれて、よかったです。珍しい幼魚も見れたのでよかったです幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡・ 2025/02/16カリブさんに質問出来たのと、クイズも面白く、最高でした!生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/06クイズ形式でやってくれるので、楽しかったです。生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/04写真やイラストをたくさん使ったクイズでとても分かりやすかった。実際に先生が自分の飼っているトカゲを見せながら教えていたりして、それもわかりやすかった。生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/03色んなことをを教えてくださったところ。生き物を手にしてお話してくれたところ