自宅で親子クッキング!「三色団子」を作ろう
わくわく親子クッキング OSAKA home cooking
- 5歳 ~ 9歳
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
料理・食育
体験できること
-
【こんな親子におすすめのイベントです!】
「コロナで外出自粛ムードの中でも、親子で安全に楽しくふれ合う時間をつくりたい」
「子どもに食や調理に興味をもってもらい、心も体も健康な大人に育ってほしい」
「子どもが心身ともに健康に育っていく上で必要な食育について学びたい」
【参加後には何ができるようになる?】
・和菓子の一つである「三色団子」を作れるようになる
上新粉を使ったお団子を親子で作れるようになることを目指します。
レッスン終了後にレシピをお渡しするので、ご家庭で同じ料理を再現することが可能です。
「混ぜる」「こねる」「ちぎる」といった調理の一歩を体験できます
・五感で食を楽しめるようになる
料理や試食に五感を使って感じる場面を設けています。
五感で味わう力が身につくと、食に対する興味・関心が高まり、食事を楽しむ姿勢が身につきます。
・日々の食卓が楽しくなります
調理や食材に対するこれまでとは違う見方を知ることで味の感想や料理の作り方など食卓での会話がはずみます。
【当日の流れ】
①レッスンの進め方についての説明:
当日の流れについてや注意事項、講師の紹介などを行います②食材クイズ:
三択クイズなどを通して料理や食材についての理解を深めます③調理:
各ステップごとにデモ→クッキングを繰り返して料理を完成させます④試食
料理についての豆知識などを聞きながら試食します⑤感想共有
お子さんに一言コメントをいただきます(任意)【参加条件/必要なもの】
・対象者:
5歳~9歳のお子さま&保護者の方
※保護者の方のサポートで参加可能であれば、5歳未満でもご参加いただけます。・材料:
上新粉、砂糖、抹茶、トマトジュース※準備物の詳細は申し込み後にメールにてお知らせします。
【参加までの流れ】
①「オンライン参加チケット」をお申し込みください。②お申込み後、食材・器具などの準備物についての詳細をメールにてお知らせしますので、 当日までにご準備下さい。
③予約一覧の「主催者からのメッセージ」から入室できます。
【注意事項】
・定員になり次第、締め切らせていただきます。・レッスン前日までに事前の案内メールが届かない場合は、メッセージシステム、またはosaka.home.cooking@gmail.com までお問合せください。
スクールについて
-
大学での20年間の食育研究に基づいた「1日3度の食事を豊かにしたい親子のための料理教室」です。
これまでの実践や調査研究を通して「子どもの頃の食が大人になってからの心と体を作る」と確信しています。
調理をはじめとした様々な体験を通して、お子さまの食に対する興味・関心を高めていただきたいと思い、いろいろな講座を企画しています。
【講師】磯部 由香
・経歴
家政学部10年、教育学部20年勤務
三重大学名誉教授・個人的経歴
2人の息子を育て、義父母と同居しながら長年仕事を続けてきました。
主婦・母親としての経験もお伝えします。・資格
学術博士(家政学)
中学校・高等学校教諭(家庭)免許
幼児食インストラクター
エコ・クッキングナビゲーター
和食文化継承リーダー・これまでの実績
幼・小・中・高教諭の輩出 200人以上
食育講演会・研修会 200回以上
子ども料理教室 500人以上
食育に関する研究論文 50本以上
外国人向け料理教室 30回 延べ60人以上
チケット料金
-
オンライン参加チケット(1家族1チケット)
SOLD OUT
留意事項
-
持ち物
申し込み後に詳細について連絡いたします。
付き添い
要