小学校受験マナー「自立 (基本・ルール)」
- 3歳 ~ 12歳
- 大阪メトロ 谷町線 守口駅 徒歩5分
- 6,600 ~
- 2/16(日) 20:00までご予約可能
-
カテゴリー
-
教養
体験できること
-
小学校受験に必要なマナーを習得できます
レッスン項目
① 自立
(基本・ルール)・なぜ?何のためにマナーが必要なのか?
・身だしなみで印象が決まる
・ルールとマナー
・整理整頓
柔軟な今から身に付けると習得が早い
小学校受験は「こどもが主役」
第一印象が勝負になります・自己表現ができる
・自ら気付き行動できる
・品のある「元気」を活かします●声が小さく 恥ずかしがりやさん
●団体行動や人とのコミュニケーションが苦手なおこさん
●何にも興味がなく、ハキがない
●人見知りで消極的
●じっとできない
●周りの環境でテンションがあがる日常の生活環境が、小学校受験で活かされます
学校側が求めるのは、出来るお子さんではなく「可能性のあるお子さん」です
そこがよく見えてくるのが「家庭環境」
お勉強。もちろん小学校受験では大事です。
ただ、学校が来てほしいと思うお子さんは
「どれだけご両親がお子さんに目を向けているのか」
見えてくるのは、食事の仕方や鉛筆の持ち方
ふるまい などです。
・自ら挨拶ができる
・整理整頓ができる
・こども同士のコミュニケーション
・相手のことを思う気持ち
などです。
このようなことは、今日・明日ではできません
大事なのは「日常化」です。
お父さんやお母さんは、指示や命令ではなく
ヘルプとサポートで見守って頂きます。
言われたときだけできても、ふとした瞬間ボロがでます
日常から取り入れて頂くので、自分のものにすることができます。
日常にあふれているマナー。
「ちゃんとしなさい!」
それは言葉だけで、子どもではなかなか気づくことができません。
実は普段からお子さんにかけている言葉で
性格や、将来を創り上げています。
★ ユーチューブやゲームに夢中で、自分の世界に閉じこもっている
★ 団体行動や人とのコミュニケーションが苦手ですぐにキレる「自分から挨拶できますか?」
「揃えることで、相手の気持ちを考える」
「整理整頓」
どれも、普段の生活から取り入れることができます
<こんなことが出来るようになります>
★自分に自信がもてて活動的になる
★相手の気持ちを考えて行動できる
★毎日が楽しく性格が明るくなる
★好奇心が芽生えて行動的になる
★社会へ出ても恥ずかしい思いをしない
コース終了後には「あっと驚く」成長が見られます。
普段の生活から取り入れるきっかけをお伝えさせて頂きますので
日常化することができます。
【コース特典】
・正しいお箸の持ち方レッスン
スクールについて
-
お子さんの、鉛筆やお箸の持ち方。
食事の仕方。 気になっていませんか?子ども「できない」ではなく「出来るようになる声のかけ方」があります。
✔ お箸が「クロス箸」
✔ 「エジソン箸」じゃないと食べれない
✔ 食事中ウロウロする
✔ 食べさせないと食べてくれない
✔ ダラダラ食べてこぼす
✔ 好きなものしか食べず、しかも姿勢が悪い
✔ なによりもお行儀が悪い
✔ 構って一緒に食事する余裕がない
✔ 子どもとの食事にイライラする
✔ これはもうプロにお願いしよう!
✔ 正しいお箸の持ち方を習得したい
✔ 教え方がわからず、いつも怒ってしまう実践後は
♪ いつも楽しく笑って食事が出来る 食事の時間が楽しみになる
♪ お箸の持ち方が上手になる 残さずたくさん食べてくれる
♪ 家族揃っての外食が楽しみになる
♪ 「できる!」と自身がつきお子さんが自立する今、小学校3年生の娘と
小学校2年生の息子がいます。
平日はフルタイム勤務
昨年まで4年間、主人は単身赴任で
元気盛りのこどもをワンオペ育児でした。毎日分刻みで動き、とにかく時間が足りず。。
「早くしなさい!」「静かにしなさい!」が口癖でした。かける言葉が「マイナス」で、下の息子は問題児。
3歳の時にはすでに
「自分は悪い子・いう事聞かない子」が定着していました。
数々問題を起こし、コミュニケーション不足だと感じ
少しでもいいところを伸ばしたり
目標をもったり、お手伝いをお願いしたり何よりも食事の時間を大切にしてきました。
娘もクロス箸でした。
食事中、悪い所をあら捜しし 注意するのは「この指はここ!」指の位置ばかり
シュンとして 全然直りませんでした。
目線を変え いいところを見つけて
かける言葉を「プラス」に変えました。
怒られない時間にならないために食事中、
お箸のことは何も注意しませんでした。
とにかく楽しい時間にすること!お箸の持ち方は、親子のコミュニケーションの表れだと思います。
本当はお子さんの方が
「正しく持ちたい」意識は強いのです。正しく持つには、ポイントが3つあります。
土台を習得できれば、必ず持てるようになります。
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 6600 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
鉛筆・お箸・ノート
キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。