【無料】こどもの哲学対話をのぞいてみよう!
- 7歳 ~ 12歳
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
プレゼンテーション 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業 世界とつながる
体験できること
-
「哲学対話」と聞いて、皆さんどんな印象を持たれるでしょうか?
興味はあるけど参加するほどでもない。
なんか難しそうだしやめとこう。
哲学とかなんかアヤシイ。最近話題になってきた?とは言っても、
まだまだ全然知られていない世界だと思います。要するに、こどもたちが
自分たちのアタマをフルに使ってカンガエ、
考えたメンバー同士で語り合い、
お互いの考えを深めていく。そんな活動です。
参加者のメンバーが話を進めていくため、
難しくてどうしようもない、なんてことはありません。
対話の流れで難しくなってしまうコトはありますが、
それも全て、その場にいるメンバー次第です。などとコトバを尽くすより実際に見てもらうのが一番!
ということで!
実際にこどもたちが哲学対話の雰囲気をちょこっと味わう。
そんな場をご用意しました。構えてしまうのもよくないので、
とてもキラクな場にしようと思います。
・参加無料
・画面OFF OK
・途中入退出OKこどもたちだけの参加でも、保護者の方が隣で聞いていても大丈夫です!
ただ、保護者の方がいない方が話が盛り上がるこどもたちも多いので
場合に応じてモノカゲから見るなどの工夫をお願いします!(笑)ちょっとでも!興味がある方。
興味がなくても気が向いた方。
ぜひ足を運んでみて下さい。こどもの哲学対話の通常コースはこちら➡
https://www.kidsweekend.jp/portal/schools/1449D97C?tab=top
スクールについて
-
こどもたちが自分の「かんがえる」チカラと「対話」でコムズカシいテーマに挑む「こどもの哲学対話」です!
私たちがこどもたちに残せるもの
今、世の中の技術革新やそれに伴う生活の変化のスピードが増しています。例えば企業の世界でいえば、現時点で10年先を見通すことができている企業は、この国では皆無といっても過言ではありません。実際に誰もが知っているような企業が次々と倒れようとしています。一方、VR技術の向上によって10年後にはディスプレイというデバイスがなくなるのではないかという分析をしている人たちもいます。翻訳技術もこれから加速的に飛躍するといわれており、将来的には地理的、文化的な壁はなくなるのかもしれません。
これが10年後です。こどもたちが世の中に出ていくのは今から何年後ですか?そして、どうなるかわからない世界で生きていく人たちに、最も必要なものは何でしょうか。どんな環境下でも、周りで起こっている出来事を受け止め、自分なりに判断し、自らの生き方を見つけ出し、しなやかに楽しく生きるチカラ。その根本となるチカラが、「かんがえる」チカラであると私たちは考えます。
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
SOLD OUTこてつ応援チケット
参加費チケット¥ 500 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版