2025年1月26日 (日) 09時00分 ~ 10時00分

海外さんぽ☆ホント?インドネシアは島によって文化が違う!

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.83(589)
  • 6歳 ~ 12歳
  • オンライン
  • 0 ~
  • 1/26(日) 08:55までご予約可能
島ごとに文化や言葉が違う!?魅力的すぎるスマトラ島を探検!あなご先生とクイズを解きながら散歩しよう♪

カテゴリー

伝統文化 社会

タグ

オンライン授業 社会見学 伝統文化

体験できること

【大好評につきシリーズ化!】「オンライン海外さんぽ☆ホント?インドネシアは島によって文化が違う!」ー日本と違う「あたりまえ」を楽しもう!スマトラ島おでかけ編

◎日時:2025年1月26日(日)9:00~10:00
◎対象:全学年(小学2年生以下のお子様は親子参加推奨)
◎講師:山岸亮太(やまぎしりょうた)さん (花まる学習会インドネシア事務所 代表)
◎参加費:無料

❖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❖
    \\ クイズで楽しく「ソトの世界」にふれよう! //
 ジャカルタ駐在員の「あなご先生」とインドネシアをおさんぽ☆
    おうちにいながら海外の「あたりまえ」を体感しよう!
❖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❖

花まる学習会×海外をコンセプトにした「ソトシルクラス」が、キッズウィークエンドの公認講座としてシリーズ化!

舞台は日本から南へはるか5000Km、常夏の島国「インドネシア」。
首都ジャカルタに住む「あなご先生」が、観光地ではないリアルなインドネシアを案内するよ☆
クイズに挑戦しながら、日本とは違う「あたりまえ」を知っちゃおう!

今回は、インドネシア西端にある「スマトラ島」に行ってみよう♪
多種多様(たしゅたよう)な動物や植物にかこまれ、「小さな楽園」といわれる魅力いっぱいの島では、一体どんな「ちがい」や「あたりまえ」に出会えるのかな?

★この授業ではこんな体験ができます★
■リアルな写真や動画を見ながらインドネシア散歩を疑似体験!
■クイズを通して日本とは違う「あたりまえ」を学んでみよう!
■海外の景色を見て感じたことや興味を持ったことを言語化してみよう!

学習塾の先生が作る海外体験授業だからこそ、 「楽しさ」と「学び」がつまっているよ!
日本とは違う世界に触れ「ソトの世界」への好奇心を育もう!

【講師:山岸亮太(やまぎしりょうた)さん(花まる学習会インドネシア事務所 / ソトシルクラス 代表 )】
学生時代、様々な国を旅する中で、インドネシアの文化と人柄に惹かれ現地孤児院に通うように。
花まる学習会就職後は、埼玉・東京で教室長として授業を行い、そのまま単身インドネシアへ移住。
世界中から生徒が集まるオンライン教室の教室長として授業をしながら「海外部門ソトシルクラス」と「ジャカルタ対面教室」を立ち上げ・開校 。現在ではジャカルタ教室・オンライン教室・ソトシルクラスに海外宿泊企画などを運営しながら、現地孤児院への「学習塾ならではの支援」を挑戦中。

【ソトシルクラスとは?】
花まる学習会のメソッドをベースに子どもたちの「海外への好奇心」を育むための海外部門。 オンラインでのクラスだけでなく
☆外国人留学生とのサバイバルキャンプ「ソトシルキャンプ」
☆インドネシアのローカルエリア散策や孤児院との交流を行う「トリップクラス」
など 、原体験となるような国内・海外宿泊企画も行っている。
★「ソトシルクラスHP」 https://hanamaru-online.com/sotoshiru/
★「海外宿泊企画トリップクラス PV」 https://youtu.be/PUSMItHPuHk?si=zCvxs0OqijVV7GEX

スクールについて

\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/

未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。

オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。

社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!

チケット料金

オンライン参加費チケット
参加費チケット

¥ 0 (税込)

このスクールのレビュー

「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!2024/11/16
ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。
歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編2024/11/09
話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった
「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!2024/10/20
きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。
「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!2024/10/20
ダイコクコガネのことはよく知らなかったのですが、色々知ることが出来ました。
「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!2024/10/19
まきたさんがフン虫をつかまえたときの話がおもしろかったです!つかまえたり飼育したりする方法も知れてよかったです。すぐにでも虫取りにいきたくなりました。

このスクールのイベント

おすすめイベント

¥ 0 / 人