【冬休み宿題応援】書き初め短期集中講座
- 6歳 ~ 12歳
- オンライン
- 2,200 ~
-
カテゴリー
-
美術(絵など) 言語 - その他
体験できること
-
冬休みの宿題の定番「書き初め」のコツをお伝えします。
硬筆でも毛筆でもどちらでも大丈夫です!鉛筆の持ち方、筆の扱い方、筆の運び方、字形、バランスなど、課題とお名前のそれぞれの書き方について、アドバイスいたします。
(道具の選び方についても、ご希望の方にはご案内いたします。)☆講師紹介 太田ヒカル先生
<先生からのメッセージ>
最初は、「字はなるべく早く書くのがいい」と話してくださるお子様は少なくありません。「友達より先に書き終わるほうがいいから」、「宿題を早く終わらせてゲームをしたいから」など理由は様々ですが、字を書くことを学ぶと、「友達に字がきれいだねといわれたよ」、「集中して書くのが楽しくなった」と話してくださるようになります。
そして、もともと書くことに興味があるお子様も、ご家庭の薦めで何となく始めたお子様も、書写技能検定6級に合格できた後に、レッスンでのご様子が明らかに変わったと感じることも本当によくございます。これらの変化は、「字をきれいに書くこと」の価値を知り、実感してくださったからに違いないと思っています。
字を書くことを学ぶのは毛筆でも硬筆でも同じです。楽しそうだと思うほうを選んで、とにかく初めてみていただきたいと思います。
培われた自信から、きっと新しい価値観が芽生えます。駒沢桜新町校の書道レッスンを担当させていただき5年目になりますが、ウィズダムアカデミーの温かい家庭的な雰囲気が大好きです。オンラインレッスンでも変わらず、楽しく豊かな学びの時間を過ごしていただきたいと思っています。
1回30分のレッスンですが、きれいに書くコツを学び、楽しさに気づけば、普段の文字も自然に変わっていくと思います。東京書道教育会書道正師範
全国書道師範連盟会員
東京書道教育会登録塾「六雀書塾」塾長
早稲田大学大学院修了
スクールについて
-
子供たちの放課後をより豊かな時間に変えたい。
お父さんお母さんにも学べる空間を。
そのような思いで設立しました。たくさんの学びと体験ができる。
理想のアフタースクールをめざしたら、
リビングのような空間になりました。
ウィズダムアカデミーのアフタースクールは、お子さまが安心して放課後を過ごしていただけるように
ご自宅やご祖父母様宅の次に安心できる三番目のお家を目指しています。
ここでは、お友達と一緒に宿題やお絵描きがのびのびできる
大きなダイニングテーブルや大きなソファなどリビング学習の習慣化を根ざした保育環境をご用意しています。
お子さまが過ごす大切な放課後の時間にこれまでにない豊かな学びと体験をご提供いたします。幼児から小学生の質の高いお預かりと教育サービスに特化したアフタースクールです。
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 2200 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
<硬筆>
・鉛筆(2B以上の濃いものがベスト。)
・消しゴム
・硬筆用下敷き(軟質・ソフトなどのものがあればベスト。なくても大丈夫です)<毛筆>
・大筆(3号か4号)
・硯(墨池や皿でも可)
・墨汁
・半紙
・文鎮
・筆置き
・書道用下敷き
・雑巾やウェットティッシュ(手拭き用)
・新聞紙や包装紙(作品を置くため)
※書道用品についてはご準備いただく前に選び方やお勧めの筆などを太田ヒカル先生からアドバイスいただくことも可能です。キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
このスクールのレビュー
-
子どもが変わった!非認知能力を高める「キッズシアター」・ 2021/12/221時間があっという間に感じるほど、充実していました。決断力や表現力が身に付く!絵画教室・ 2021/09/09初めて参加しましたが、顔見知りの娘にも根気よくコメントをくださったおかげで、大変楽しめました。ありがとうございました!