今年もとれたぞ!辛くないタマネギ~栽培のヒミツを探究〜
- 6歳 ~ 12歳
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
科学(自然・生き物・宇宙) お仕事 料理・食育
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
「今年もとれたぞ!辛くないタマネギ~栽培のヒミツを探究」
◎日時:10月22日(土)17:00~17:30
◎対象:6歳~大人(推奨:小学3年生以上)
◎出演:タマネギ博士(ハウス食品グループ 正村典也さん)
◎参加費:無料<内容>
キッズウィークエンドがお送りする子供向けニュース番組「こども探究チャンネル」も今回で6回目!
今回は、生で食べても辛くない、切っても涙の出ないタマネギ『スマイルボール』の第2弾です!
第1弾では苗を植えたばかりだったスマイルボールも、「秋」となり、ついに収穫の時期を迎えました!今年の天気はスマイルボールにどう影響した?
どうやってタマネギは栽培〜収穫され、みんなの手元に届くのかな?など北海道からタマネギ博士に中継してもらい、栽培のヒミツを一緒に探究してみましょう!
広大な大地にそびえたつほどのタマネギのコンテナのタワーは見ていて圧巻ですよ。番組では、生産の現場ならではの発見が盛り沢山。
例えば、スーパーにならぶタマネギは同じ大きさ、形なのに、畑にはいろんな形や大きさのタマネギがごろごろ。
どうして違うのか、一緒に考えよう!さらに、収穫したばかりのタマネギを、キッズウィークエンドが新しくスタートするコミュニティ企画「こどもサポーター」のメンバーに食べて頂きリポートしてもらいます!
お友達はどんなことを感じるのかな?
参加してもらうみなさんからも当日たくさんの質問やご意見をおまちしています!★第1弾!スマイルボールが生まれるまでのヒミツは「こども探究チャンネル」のYouTubeでご覧になれます★
https://www.youtube.com/watch?v=6kAkZUnL7dY
第2弾に参加する前にご覧いただくと、より番組が楽しめますよ♪【出演者紹介:タマネギ博士こと正村典也(まさむら のりや)先生】
ハウス食品グループ本社株式会社・アグリビジネス推進部主席。名古屋市生まれ。カエル、カナブンなどの近所にいる小動物が大好きな子どもで、大学も理学部生物学科動物学専攻。1989年にハウス食品株式会社に入社。研究所で、スパイス・微生物の研究を経て、タマネギ研究へ。2005年から涙のでないタマネギ作出研究をスタート。2012年、筑波大学から博士(農学)を授与。タマネギ博士に。そしてついに、涙のでないタマネギの作出に成功!現在は「涙のでないタマネギ」を世の中に拡めることを進めていて、「涙のでないタマネギ」の新しい価値探索に強い興味を持っている。会社員になってからも小動物好きは変わらず。趣味は、魚つり、水族館見学。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)