2025年4月19日 (土) 18時00分 ~ 20時05分

リアル開催@東京★森本先生とマツ博士の授業配信見学&交流

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.83(591)
  • 8歳 ~ 大人
  • 赤坂駅
  • 0 ~
☆先着4組様☆授業配信の観覧にご招待!先生や他の見学者たちと交流タイムも♪直接お話ができるチャンス☆

カテゴリー

アート - その他 社会 フェス特集

タグ

社会見学 アート

体験できること

【2025年4月★特別リアルイベント】「森本先生とマツ博士の授業配信見学&交流♪」
 ーー授業の配信を特等席(会場)で見学、さらに講師・見学者と交流できます♪

【内容】
4月19日(土)19:00~20:00『マンホールカードで日本旅行☆土木博士と全国の世界遺産を巡ろう!』
https://www.kidsweekend.jp/portal/events/8D5AB0EE
で、先生お二人が配信する会場に先着4組様をご招待します!

配信の前の交流タイムでは、森本先生・マツ先生と直接お話ししちゃおう☆
もちろん見学者同士でもおしゃべりOK!
自慢のマンホールカードを持ってきて見せあってもよし、土木の未来も語るもよし、
会場の展示をじっくり観察するのもよし、先生お二人をただ見ているのもよし…!

本番中は特等席で見学!静かにじっくりお話を聞きましょう。

【日時】2025年4月19日(土) 18:00~20:05 
【場所】東京都港区内(お申込みの方へ詳細をお知らせします)
【講師】森本 庄治 先生(マンホール蓋愛好家)、マツ博士(松永 昭吾先生:工学博士・土木技術者・研究者)
【対象】(2025年4月時点で)小学校3年生以上〜中学生+その保護者様1名の2名1組(お子様1名につき保護者様1名の付き添い必須)
【定員】先着4組(お子様1名+保護者様1名の計2名を1組とする)
【参加費】無料

【スケジュール】
18:00~ 見学者入場受付 
18:15~ 見学者×講師交流タイム
18:45~ 配信テスト開始 ※講師は配信準備に入ります
19:00~ ★本番★    ※全員お静かにご見学ください
20:00~ 全員で集合写真
~20:05 解散

【参加条件】<必ずご確認ください。※お申込みをもって「参加条件」に承諾いただいたものとします>
◎講師、スタッフ共に、お子様のけがなどの責任は負いかねます。必ず保護者様にてお子様の安全を確保いただき、体調不良などのご対応は各自でお願いします。
◎お席に限りがあります。確実に参加できる方のみお申込みください。お申込み後に参加できなくなった場合、3日前までにキャンセルをお願いいたします。
◎交通費は各自でご負担ください。
◎ライブ配信に支障が出てしまいますので、配信中は必ず静かにしていただき、音を立てたり、ふざけたりせずにご見学ください。1時間落ち着いていることに不安があるお子様のご参加はご遠慮ください。
◎会場はスペースに限りがあります。大きな荷物のお持ち込みはご遠慮ください。
◎会場には展示物があります。お手を触れないようにお願いします。
◎飲食物のお持ち込みが可能です。汁物やにおいが強いものはご遠慮いただき、ごみは各自でお持ち帰りください。飲食物を配布する行為もご遠慮ください。
◎対象外の方のご見学はお断りいたします。(対象学年ではないお子様、お子様1名につき保護者様1名以上の付き添いがない場合、事前申込がない方の当日参加などは、お越しになってもご参加いただけません。)
◎他の見学者の迷惑になるような行為、無断での撮影・録画は禁止とします。
◎集合・実施場所を口外する(SNSなどWebサイトでの情報公開を含む)ことはご遠慮ください。終了後は他の見学者のプライバシーに配慮いただいた上であれば、SNSへの投稿は可能です。詳細は当日ご確認ください。
◎当日の様子を撮影し、キッズウィークエンド・講師陣・会場のプロモーション活動に使用する場合があります。お顔出しが不可の方は、事前にお伝えください。(当日受付の際にご意向をお伺いします)
◎ルールを守っていただけない場合は、イベントの途中であってもご退室いただきます。

備考

【講師:マツ博士(松永 昭吾(まつなが しょうご)先生】
工学博士、技術士、横浜国立大学豊穣な社会研究センター元気なインフラ研究所所長。橋梁の設計や災害の対策・災害復旧を専門とする土木技術者・研究者。日本のほか、アフリカ、中央アメリカなどの開発途上国を中心に活躍している。九州産業大学や国土交通省などで講師をつとめるほか、土木の面白さ・かっこよさを楽しく伝える「土木の妖怪 マツ」としても活動中。公益社団法人土木学会主催の「未来の土木コンテスト2022」では選考委員長も務めた。
◆マツ先生の土木アカデミー https://www.youtube.com/@matsu_doboku_academy

【講師:森本 庄治(もりもと しょうじ)先生】
みちくさ学会マンホール蓋講師、マンホールナイト実行委員。外資系IT企業に勤務しながら、趣味として世の中にマンホール蓋の魅力を発信中!きっかけは2007年に訪れた奈良井宿や松本市のマンホール蓋。その美しい蓋に感動し、魅力に取り憑かれ、蓋を求めて日本全国を旅することに。2021年より毎年、東京都「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」に協力。デザインマンホールの魅力を紹介するオリジナル動画や、イベントに出演。
2021年「下水道デザインマンホール漫遊記」/下水道協会誌 リレーコラム連載
2020年「マンホール大百科 東日本編・西日本編」/鈴木出版 撮影・編集協力 等
◆ブログ https://manhotalk.blog.ss-blog.jp/

スクールについて

\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/

未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。

オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。

社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!

チケット料金

参加チケット(チケットは、1枚お申込みいただければ、1組参加できます ※必ず、子ども1名、大人1名の1組でご参加ください)

SOLD OUT

会場

住所: 東京都港区赤坂5丁目4−5 赤坂駅から徒歩数分の場所です。詳細はお申し込みいただいた方にお知らせします。

留意事項

持ち物

(任意)マンホールカードコレクションや、森本先生・マツ博士に見せたいものをぜひお持ちください!

付き添い

このスクールのイベント

おすすめイベント

¥ 0 / 人