-
カテゴリー
-
化学(実験など) 科学(自然・生き物・宇宙) 料理・食育
-
タグ
- オンライン授業 社会見学
体験できること
-
【自由研究フェス:特別講座】『レモン大学』夏の自由研究バッチリ!
✩日程:2021年7月17日 (土) 15:00~15:50
✩対象:小学生(高学年におすすめの内容です)
✩講師:髙橋佳那(たかはしかな)先生
(ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 事業企画部オールレモングループ)
✩参加費:無料<体験できること>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実験で【ワークシート】を使いながら、レモンの知識を学びますので、
夏休みの自由課題としても、楽しく取り組んで頂けるプログラムです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~みなさんは、「レモン」は好きですか?
レモンはすっぱいだけではなく、実は、家族みんなにとって、うれしいチカラがいっぱい。
レモンの意外と知られていない歴史や文化のヒミツについて、今回は、レモン忍者のレモンじゃと一緒に、クイズやワークにも挑戦しながら楽しく勉強しましょう!
レモンのことをたくさん知って、夏の自由研究の一つにしてみてくださいね!※「ポッカレモン100」でおなじみ、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が、『レモン大学』の講座を開催します。
<授業内容>
▢「はじめに」
国産レモンの産地、広島から生中継!
▢「レモンの伝播と物語」
レモン発祥の地について、レモンはどのように世界中に広まったのかのお話
▢「世界のレモンの食文化」
世界中の様々な地域で食べられているレモン。各国での食文化を紹介!
▢「レモンの健康価値」
レモンにはカラダに嬉しい成分がいっぱい。その中でも、「クエン酸」の嬉しいチカラを中心に紹介!
●実験タイム● 楽しくレモンのチカラを体感できる「レモンラッシー」作りを行います。
▢「レモンの調理機能」
お料理好きな子必見!レモンが料理をおいしくしてくれる秘密とは?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●実験タイムで一緒に実験する場合は、以下をご用意ください!
(材料)2人分
・牛乳 400ml
・ポッカレモン100またはレモン果汁 おおさじ3
・はちみつ おおさじ2
・マドラーまたはスプーン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【講師プロフィール】
✩髙橋佳那(たかはしかな)先生(ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 事業企画部オールレモングループ)
✩ポッカレモンでおなじみポッカサッポロにて「レモン」のおいしさや健康的な価値の啓発活動を担当。
✩資格:管理栄養士、フードスペシャリスト、栄養教諭免許【 レモン忍者、レモンじゃのご紹介はこちら 】
https://www.pokkasapporo-fb.jp/lemon100/lemonjya/
【 知られざるレモンのヒミツ研究所 はこちら 】
https://www.pokkasapporo-fb.jp/lemon-museum/touch/lemon-kenkyu/※今回の企画は、キッズウィークエンドとポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の共催となります。
次回以降のイベント等、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社より直接ご案内させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費(子ども)
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
持ち物
事前配布資料・鉛筆 (任意※ご自宅で実験する場合)牛乳400ml、ポッカレモン100またはレモン果汁・おおさじ3 、はちみつ・おおさじ2、マドラーまたはスプーン
このスクールのレビュー
-
特別講座『レモン大学』夏の自由研究バッチリ!・ 2021/08/23レモンがより好きになりました。特別講座『レモン大学』夏の自由研究バッチリ!・ 2021/07/20レモンについて詳しくなれました。スムージーは、少し失敗してしまったけど,美味しく飲めました。途中、音声が聞きにくて画像も途切れ途切れで良くわからなかったです。