目指せ!おカネ博士★親子で早押しクイズ対決!お金のヒミツ
- 6歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
社会 教養
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
【夏休み特別企画】目指せ!おカネ博士★親子でクイズ対決!『お金の教室』開講!
将来差がつく!小学生のうちから身につけたい『お金の知識』を、早押しクイズで楽しみな学びましょう!◎2024年8月4日(日)19:00~20:00
◎対象:小学生~保護者様
◎講師:山口 佳子(やまぐち けいこ)先生|楽天証券株式会社
◎参加費:無料日本では、お金の教育が遅れていると言われています。子どもにお金のことを教えようと思っても、自分も自信がない…という方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は、楽天証券で教育プログラムを担当しているお金のプロをお招きし
親子参加型の『お金の教室』を開講します!
クイズで楽しみながら、親子で『お金の仕組み』を学びましょう!【授業の内容】
①お金の価値を知ろう
お金でなぜものが買えるの?
物々交換体験でお金がない時代にタイムスリップ!
②お金の価値や上手な使い方を知ろう
値段ってどうやって決めるの?
時代や国によって値段は変わるってほんと?
③世の中とお金の関わりを知ろう
みんなが使っているいるお金の種類はなんだろう?
国によってお金の種類は変わるの?
④お金の稼ぎ方、増やし方を知ろう
お金をかせぐ、ためる、増やすを伝授
さあ、お金を増やしてみよう!本授業は小学校低学年のお子様からご参加いただけますが、
保護者様と一緒に学んでいただく内容となっております。
ぜひ、ご家族そろってご参加ください!★☆金融体験ゲーム『Finance Fantasy』で、お金と投資を遊んで学ぼう☆★
親子で学べる資産づくりスクールページはこちら↓
URL: https://www.kidsweekend.jp/game/rakuten/finance_fantasy/〜保護者様へ〜
お子さまと一緒にお金について学んだ後は、ご家庭での金融教育のポイントや、
ご家庭の資産づくりに活かしていただく実践的な内容を盛り込んだ
保護者向けのセミナーがございます。
ぜひ、最後までご参加ください。※授業内容は、予告なく変更になる場合がございます。
【講師紹介:山口 佳子(やまぐち けいこ)先生】
神戸大学卒業後、国内銀行・運用会社での投信関連業務を経て、同社内の資産形成に関する研究所にて所長を務める。その後楽天証券に入社し、学びのプログラム「資産づくりカレッジ」を立上げ。ポートフォリオ理論をベースに、お客様の資産形成の道筋となるアドバイスを行う。公益社団法人 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)【企業紹介:楽天証券株式会社】
楽天グループの中で、豊富なオンライントレードで初心者にも経験者にも選ばれるネット証券の楽天証券。商品ラインアップと格安手数料が魅力。国内株式、信用取引、投資信託のほか、外貨建てMMFやFX、海外ETFなどグローバル投資商品も充実。日経平均やNYダウの株価も素早くチェックできます。
備考
-
<ご参加前にご一読ください>
授業参加用のデバイスとは別に、もう一台スマートフォンをご準備いただけますと「早押し」にも挑戦できます。(アプリのダウンロードなどの事前準備は不要。当日、QRコードをかざしていただきます。)
zoomのリアクション機能を用いた従来のクイズ回答方法も併用し、どちらのご参加でもご負担・不公平のないようにしますので、お好きな方でご参加ください!
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
付き添い
要
このスクールのレビュー
-
「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20ダイコクコガネのことはよく知らなかったのですが、色々知ることが出来ました。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/19まきたさんがフン虫をつかまえたときの話がおもしろかったです!つかまえたり飼育したりする方法も知れてよかったです。すぐにでも虫取りにいきたくなりました。