マンホールカードで地理マスター☆47都道府県制覇しよう!
- 5歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
- 
            カテゴリー
- 
            アート - その他 社会 フェス特集
- 
            タグ
- オンライン授業 社会見学 アート
- 体験できること
- 
          『マンホールカードで地理マスター☆47都道府県を制覇しよう!』 
 ー大好評シリーズがパワーアップ!マンホール蓋(ふた)がカードで登場するよ☆視覚的に楽しく学べて、社会科・地理が得意になる♪中学受験対策にも!【日時】2025年6月14日(土) 19:00~20:00 
 【講師】森本 庄治(もりもと しょうじ) 先生(マンホール蓋愛好家)
 【対象】小学校低学年〜中学生
 【参加費】無料【講座内容】 
 \\マンホールカードで地理マスタ―☆日本列島の地理が丸わかり!//
 昨年大好評だった【47都道府県踏んで学ぼう】シリーズが、マンホールカード版になって新たにスタート!
 「地図って苦手...」「県の名前や位置が覚えられない」という方も、カードだから視覚的に楽しく見て・聞いて・学べる!
 日本各地の特徴や魅力が詰まったカードで、初めての方も、リピーターの方も地理がもっと楽しくなる☆●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・ 
 「マンホールカード」は、全国各地の特色あるマンホール蓋(ふた)をカードにしたもの。
 デザインの由来やご当地情報など、その土地の特徴がギュッと詰まっていて、あっという間に地理に詳しくなれちゃう優れもの!
 この講座では、そんなマンホールカードを使って、47都道府県を踏んで旅するように楽しく日本地理を学びます。
 クイズもまじえながら日本列島を巡ってみよう☆
 ●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・<第1回は「日本列島編」!> 
 初回では、日本の主要都市で絶対に見逃せない魅力的なマンホールカードがたくさん登場!
 2回目からは、北海道・東北・関東…と全国の地域ごとに47都道府県をめぐるよ♪
 その土地の歴史・自然・文化に触れつつ、日本地理をまるっと学んでみよう☆◎主な内容◎ 
 ・「日本列島」ってどんなところ?
 ・マンホールカードのきほん☆
 ・日本の主要都市を、マンホールカードから見てみよう!
 ・「ここはどこ?」マンホール地理クイズに挑戦!
 ・ カードからわかる!「日本三大○○」を学ぼう☆★この授業では、ワークシートを配布します。ワークシートを用いると、地図とセットでさらに楽しくなるよ♪ 
 (ワークシートは、イベント1日前に主催者メッセージに表示・ダウンロード可能となります。)
- 授業シリーズについて
- 
            【マンホールカードで地理マスター☆47都道府県を制覇しよう!】は、シリーズで開催している授業です。 ☆「マンホール蓋(ふた)」とは?なぜ「マンホール蓋(ふた)」で社会科に詳しくなれるの? 
 「マンホール蓋(ふた)」は、その土地ごとに絵柄(デザイン)が異なる「ご当地モノ」。
 アニメキャラから動物、山、川、花、木、鳥、名所、城など...その土地の地理・歴史・特産物などをモチーフにしています。
 だから「マンホール蓋(ふた)」の絵柄を見ているだけで、ご当地に詳しくなっちゃうよ♪今回のシリーズでは、そんな「マンホール蓋(ふた)」をカードにした「マンホールカード」を使います! 
 デザインの由来やご当地情報がギュッとつまったカードは、全国で無料で手に入れることができ、コレクターやファンが急増中!
 カードで楽しく、まるで47都道府県を旅するように、日本の地理を学んでみよう!☆講師紹介 
 森本 庄治(もりもと しょうじ)
 みちくさ学会マンホール蓋講師、マンホールナイト実行委員
 外資系IT企業に勤務しながら、趣味として世の中にマンホール蓋の魅力を発信中!
 きっかけは2007年に訪れた奈良井宿や松本市のマンホール蓋。
 その美しい蓋に感動し、魅力に取り憑かれ、蓋を求めて日本全国を旅することに。
 2021年 東京都「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」より、継続して動画、トークイベントに参画。
 2025年は子供向けのワークショップも実施。2021年「下水道デザインマンホール漫遊記」/下水道協会誌 リレーコラム連載 
 2020年「マンホール大百科 東日本編・西日本編」/鈴木出版 撮影・編集協力 等
 ブログ https://manhotalk.seesaa.net/
 X(Twitter) https://twitter.com/morimo_t
- 備考
- 
            ★この授業では、ワークシートを配布します。ワークシートを用いると、地図とセットでさらに楽しくなるよ♪ 
 (ワークシートは、イベント1日前に主催者メッセージに表示・ダウンロード可能となります。)
- スクールについて
- 
            \ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/ 未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。 
 社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
 早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして 
 日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう! 
- チケット料金
- 
                  オンライン参加費チケット 
 参加費チケット¥ 0 (税込)
- 留意事項
- 
            付き添い要
 
         
 
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
 
                          