-
カテゴリー
-
社会 教養 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業 社会見学
体験できること
-
【講演&対話】『「こども六法」著者の特別企画〜法律は何のため?誰のため?』(やまそー先生の「講演&対話」シリーズ第1弾。※全3回予定)
◎日時:12月13日(日)17:00~18:00
◎対象:小学生~高校生 (推奨)小学校中学年以上
◎講師:山崎聡一郎さん(「こども六法」著者。やまそー先生)
◎参加費:無料
◎授業内容:
ベストセラー「こども六法」の著者であり、それ以外にもミュージカル俳優など、様々なジャンルで活躍されている山崎聡一郎さん。「キッズウィークエンド」では、これまで3つの授業に登場くださり、いずれも大好評でした。そこで今回は「山崎さんとお話ししてみたい」という多くのリクエストにお応えし、「講演」に加えて、「やまそー先生との対話」をたっぷり体験できる授業を、3回シリーズ(12月、1月、2月予定)にて開催予定です!
第1弾となる12月は「法律」がテーマ。※以降「未来の仕事って?」「多様性(生き方)」などを検討中です。
対話の形式は、やまそー先生への質問、お悩み相談、ディスカッション…、何でも結構です。折角の機会ですので、やまそー先生にどんな質問をしてみたいか、授業を受ける前に、考えておくと良いかもしれませんよ!
もちろん見学のみ希望の方も歓迎します。☆☆みなさんとの対話をベースに、将来、やまそー先生が本を出版される予定です☆☆
自分が参加した授業からどんな本が誕生するのか。その瞬間に立ち会ってみませんか?
(講座内の質問・回答の内容が書籍内で使用される場合があることを予めご了承ください。質問・発言くださった方の個人が特定される情報は一切使用しません。)<第1弾 プログラム>
(1) 講演: 「法律は何のため?誰のため?」
「法律」は、すべての人が守るべきルールですが、みなさんは、どんなイメージを持っていますか?
「やっちゃいけないことが決まっている」「窮屈(きゅうくつ)な」「難しい」「自由を制限する」もの??
この授業では、法律が「何のためにあるのか」を、やまそー先生がわかりやすく解説してくれる予定です。
「法律の大切さを、多くの人に知ってもらいたい。みんなが法律を知れば、世の中が良くなる」という熱い想いで「法教育」を研究し続けている、やまそー先生。「法律」が身近になると、自分にも役立つことがたくさんあります。やまそー先生と一緒に楽しく学んでみませんか?(2)対話:「やまそー先生に何でも聞いてみよう」
・先生と話してみたい方は、手を挙げてください(希望者多数の場合、必ずしも全員を指名できないことがございます。予めご了承ください)。
・ご質問、お悩み相談、ディスカッション、なんでも結構です。
・匿名で構いません(学年または年齢だけ教えてください)。【講師紹介:山崎聡一郎さん(やまそー先生)】
『こども六法』著者、教育研究者、写真家、俳優、合同会社Art&Arts社長。慶應義塾大学総合政策部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学)。学部2年より「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究活動を開始。3年時に法教育副教材『こども六法』を作成した。現在は、いじめ問題に関する研究・情報発信を行いながらミュージカル俳優としても活動。劇団四季「ノートルダムの鐘」に出演するなど多方面で活躍し、各活動で相乗効果を発揮することを目指している。座右の銘は「二兎を追うものは三兎以上を得る」。
備考
-
【受講前について】
・授業はパソコン・スマートフォン等でZOOMを利用します。Wi-Fi環境または有線LAN環境での受講を推奨します。
ZOOMのダウンロードはこちらから https://zoom.us/download
・ZOOMURLは前日にキッズウィークエンドのマイページ>予約一覧よりご確認をお願いいたします。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費(小学生~高校生)
参加費チケット¥ 0 (税込)
このスクールのレビュー
-
「こども六法」著者の特別企画〜法律は何のため?誰のため?・ 2021/01/28今後も継続してほしい