大学入試必修!今大注目のプログラミング教育〜対談セミナー
- 大人 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
教育法 親向け講座 - その他 受験
体験できること
-
【大学入試でも必修化!!】小学校〜高校まで必修となったプログラミング教育とは?
今大注目のプログラミング教育。現在は小学校から必修となり、お子様たちは『プログラミング』を学校でも学び始めています。なぜ今プログラミングが必修となり、必要とされるのか?2025年の大学入試(共通テスト)でも出題される「情報」についてなど、プログラミング教育に精通したお二方に、対談方式でわかりやすくご説明頂きます。◎日程:7月21日 (金) 20:00~21:00
◎対象:保護者様
◎参加費:無料
◎登壇者:
飯坂 正樹先生(プログラミング能力検定協会代表)
藤原 進之介先生 (東進ハイスクール『情報Ⅰ』講師、「数強塾」代表)
◎ファシリテーター
渡辺 さきさん(株式会社すきまデザイン代表 キッズウィークエンド公認講師)【講座の主な内容】
▢ 小学校でも導入!プログラミング教育について、お子様を取り巻く今の環境とは?
▢ プログラミングを早期に学ぶメリットとは?小学生向けのプログラミング学習について
▢ プログラミングの力が測れる!プログラミング能力検定とは?
▢ 質問タイム
(※こちらの対談セミナーは、東進ハイスクール様の授業の内容を受講できるものではございませんのでご了承下さい)
講師プロフィール
ーーー
◎飯坂 正樹先生(プログラミング能力検定協会代表)
もともとはエンジニアとしてキャリアを築き、ソフトウェア開発企業にて人材育成や営業活動に携わり、現在はプログラミング能力検定の開発・運営の傍ら、国立大学法人長岡技術科学大学にて客員准教授としてプログラミングの講義も行う。◎藤原進之介先生 (東進ハイスクール『情報Ⅰ』講師、 「数強塾」代表)
20歳で学習塾を立ち上げる。現在はオンライン情報I・情報II 専門塾「情報ラボ」、および数学が苦手な生徒を対象としたオンライン数学専門塾「数強塾」を運営。著書『学校で習っていなくても読んで理解できる 藤原進之介の ゼロから始める情報I』がアマゾンの部門ランキングで1位など、受験生からも大人気の講師。<キャンペーンのお知らせ>
【夏休みチャレンジ★プログラミング能力検定◎レベル1合格を目指そう!】
キッズウィークエンドで合格講座も開催!
プロ検 受験応援キャンペーン
今ならレベル1の受験料が"無料"!【8/11まで】 https://bit.ly/3XfJOwH
備考
-
こちらは保護者様向けセミナーですので、ご参加の際はイニシャル、画面オフでご参加下さい。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)