【アーカイブ配信】やみつき自然観察!ふしぎな生き物変形菌
- 3歳 ~ 大人
 - オンライン
 - 0 ~
 
- 
            
カテゴリー
 - 
            科学(自然・生き物・宇宙) お仕事 生きる力 - その他
 
- 
            
タグ
 - オンライン授業
 
体験できること
- 
          
<アーカイブ配信>『身近な公園のやみつき自然観察!ふしぎな生きもの、変形菌』の動画配信です。
視聴用URLは、お申し込み後「主催者からのメッセージ」よりご確認ください。
予約可能期限の1時間後まで動画の視聴が可能です。----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります>
『【KW主催講座】身近な公園のやみつき自然観察!ふしぎな生きもの、変形菌』
◎日程:2022年5月29日(日)10:00~11:00
◎対象:3歳〜大人(推奨:小学校中学年以上)
◎参加費:無料変形菌(へんけいきん)って何者!?
あるときは、森をゆっくりとはいまわる、ねばねばしたアメーバ。
またあるときは、宝石のようにうつくしい、とても小さなキノコのようなもの。
そして、わたしたちの目には見えないほど小さくなって、世界中を飛びまわる。
そのように、すがたを大きく変えながら、動きまわったり、動かなくなったりする、とってもふしぎな生きもの。それが、変形菌(へんけいきん)です!
菌と呼ばれますが、菌類ではありません。動物でも植物でも細菌でもありません。
このふしぎな生きもの、とにかく小さいので、なんとなく目につくということはありませんが、じつは公園など身のまわりで見つけることができます。
そのふしぎな色やかたち、くらしぶりをたくさんの美しい写真を使ってご紹介。
探し方もしっかりお伝えします!★★☆やみつき自然観察とは?☆★★
自然観察は奥が深くて、『やみつき』になってしまうのです!
遠くへ出かけなくても、身近な公園でたっぷり楽しめる自然観察について、生きものの本や図鑑を作る編集者であり、自然写真家でもある講師がご紹介。
写真を豊富に使い、本やインターネットに書いていない情報満載でお送りします!【講師】高野丈(たかのじょう)
編集者・自然写真家・サイエンスコミュニケーター
生物・自然科学を得意分野とし、図鑑、一般書、児童書に携わる編集者。『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)を編集したネイチャー・プロ編集室出身。編集を担当した『ぱっと見わけ 観察を楽しむ野鳥図鑑』(ナツメ社)は野鳥図鑑としては異例の7万部超のベストセラー。現在は文一総合出版編集部に所属。東京・吉祥寺の井の頭公園での毎日の観察と撮影をベースに自然写真家としても活動中。井の頭公園を中心に都内各地で自然観察会を開催、生物多様性保全の教育普及に努める。得意分野は野鳥と変形菌(粘菌)。著書に『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑』(ナツメ社)、『井の頭公園いきもの図鑑』(ぶんしん出版)、『美しい変形菌』(パイ・インターナショナル)、共著書に『変形菌入門』(文一総合出版)がある。
井の頭いきものナビ・井の頭バードリサーチ代表、NACOT(自然観察指導員東京連絡会)会員、日本変形菌研究会会員 
備考
- 
            
【動画のご視聴方法】
・お申込後、キッズウィークエンドHPの「予約一覧」より該当授業をご選択いただきますと表示される『主催者からのメッセージ』より、Youtubeリンクをご確認ください。
・メールでの、ご視聴リンクのお知らせはございませんので、ご了承ください。 
スクールについて
- 
            
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
 
チケット料金
- 
                  
動画視聴チケット
参加費チケット¥ 0 (税込) 
留意事項
- 
            
持ち物
特にありません
付き添い
要 
このスクールのレビュー
- 
              タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03冗談を交えて教えてくれる所が面白いタカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。