あなたならどうする?②トラブル発生!どう突破する?
- 10歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
社会 お仕事 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業 社会見学 世界とつながる
体験できること
-
【世界のトップランナーと本気で語ろう!】『あなたならどうする?②トラブル発生!ピンチをどう突破する?』ー世界のプロスポーツ選手を追う写真家。南しずかセンパイの場合ー
◎日時:2025年1月19日(日)19:00-20:00
◎対象:小学校高学年~大人 (推奨)中学生以上
※対象年齢以下の方もご参加いただけます(内容が難しく感じられる可能性がありますことをご了承ください)
◎ゲスト:南しずかさん(写真家)
◎ナビゲーター:原ゆかりさん(株式会社SKYAH 代表取締役 & ガーナNGO法人 MY DREAM. org )
◎参加費:無料╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
\\セカイの第一線で活躍するゲストと本気で語ろう//
学びを深めるディスカッションタイムあり!
みなさんにも起こり得る、様々なシチュエーション。
世界のトップランナーは、”その時”どうした?
ー「答えのない時代」を生き抜く力を身につけよう ー
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯第2回ゲストは、主にプロスポーツの試合や選手を撮影する、写真家の南しずかさんです。
アメリカ女子ゴルフツアーを中心に、大リーグ・イチロー選手の米通算3000安打達成の試合、東京五輪のゴルフ競技など、手に汗にぎる記録的な瞬間を撮り続ける南さん。世界の現場にはいろんなトラブルが待ちかまえています。
・飛行機トラブルで撮影に間に合わない!?
・仕事相手から「撮らないで」と言われたら?
・AI画像が当たり前に...写真家の役割とは?セカイで活躍する南さんのお話を聞いた後、ディスカッションをしてみましょう!
★ディスカッションタイムとは?★
あなたならどう考える?どう行動する?ゲストの実体験をもとに一緒に学びを深めよう。
※チャットで参加する方、見学のみの方も大歓迎です!【ゲスト:南しずかさん】
1979年、東京都生まれ。東海大学工学部航空宇宙学科、International Center of Photography: フォトジャーナリズム及びドキュメンタリー写真1カ年プログラム卒業。2008年12月から米女子ゴルフツアーをはじめ、大リーグ、東京五輪のゴルフ競技など、主にプロスポーツの試合/選手を撮影する。米女子ゴルフツアーに関する記事をスポーツ総合誌「Sports Graphic Number Web」、ゴルフ雑誌「ALBA net」、「ワッグル」などに寄稿。ライフワークとして、世界のお祭りやカーニバルを10年以上撮影し、写真集「MINAMI Carnival」を今年発売した。www.minamishizuka.com【ナビゲーター:原 ゆかり先生】
東京外国語大学卒業後、外務省に入省。在職中にガーナNGO法人MY DREAM. orgを設立。2015年外務省退職。NGO活動を継続しながら、三井物産ヨハネスブルク支店にて新規事業開発を担当。2018年三井物産を退職し、アフリカ企業Mara Corporationを経て、株式会社SKYAH(スカイヤー)を設立。現在、同社代表を務める。アフリカの高品質商品をキュレートするProudly from Africaを運営。米国コロンビア大学公衆衛生学修士(MPH)。Forbes Japan「世界で闘う「日本の女性」55」選出。FC今治運営元 株式会社今治.夢スポーツ社外取締役。Proudly from Africa ▶︎ https://proudlyfromafrica.com/
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
付き添い
要
このスクールのレビュー
-
「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20ダイコクコガネのことはよく知らなかったのですが、色々知ることが出来ました。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/19まきたさんがフン虫をつかまえたときの話がおもしろかったです!つかまえたり飼育したりする方法も知れてよかったです。すぐにでも虫取りにいきたくなりました。