2022年9月24日 (土) 13時00分 ~ 13時40分

兵法に学ぶ 歴史に学ぶ6:人生・社会 編

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.79(868)
  • 9歳 ~ 12歳
  • オンライン
  • 1,000 ~
「知っている」を「使える」に変える

カテゴリー

社会 生きる力 - その他

タグ

オンライン授業

体験できること

「彼を知り己を知れば、百戦あやうべからず」(孫子)といった兵法は、多くの人が知っています。そうした兵法をたくさん紹介する書籍も本屋さんに並んでいます。

しかし、たくさんの兵法を知っている人はいても、兵法を使いこなせている人は、多くありません。
その理由は、多くの人が兵法を覚えるだけに止まっていて、兵法を歴史の実例に照らし合わせたり、自分で兵法の使い方を考えたりしていないからです。

日本史に登場する偉人の行動を見ていると、「その行動は〇〇という兵法によっているな」とか、「△△という兵法から見て、その行動は危ない」という場面がよくあります。
兵法を知っていたからこそ勝てた、あの事件。兵法を知っていれば勝てたかもしれない、あの事件。
この講座では、兵法の実例を歴史に学び、参加者自身が兵法の使い方を考えます。
そうすることによって、偉人を勝利に導いた兵法と、偉人に足りなかった兵法を学び、子どもたちが自分で考えて、自分の人生に兵法を活かせるようになります。

「愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ」(オットー・フォン・ビスマルク) 

【内容】
兵法書『孫子』『六韜』『三略』を駆使して、学ぶ技術と生きるチカラを身につけましょう!
1レッスンにつき、2~4のテーマを取り扱います。
単に耳から聞くだけでなく、子どもたちが実際の場面で応用できる能力を身につけるために、以下のように進めていきます。

事前にプリントを印刷しておきます。
①「実を避けて虚を撃つ」といった兵法を紹介して、声に出して読んでもらって、解説を加えます。
②歴史上の事件などをもとに、誰がどんな場面で兵法を使ったのかを教えます
③今回の兵法を、子どもたちの生活などに活かすにはどのようにすればいいのか、この兵法をいつ利用しようと思ったのか、といった子どもたちの意見を発表したり、議論したりしてもらいます。授業ではできるだけ子どもたちが自分で考えられる時間を作っています。

【シリーズ紹介】
1:受験準備 編
2:友だち 編
3:受験夏休み 編
4:家族 編
5:受験ラストスパート 編
6:仕事・人生 編

【講師:のぶた先生(OneStep代表)】
会員数120人以上の日本史教室「オンライン歴史・地理クラブ」の人気講師。九州大学大学院で日本史を研究し修士号を取得。九州国立博物館につとめ、久留米工業高等専門学校講師を経て、現在は大手予備校でも日本史を教えている。独特のノリでみんなを和ませるが、実は予備校の東大合格者数を倍増させたスーパー日本史講師。オンラインでの受講者数は、年間のべ6000人以上を誇る。

【オンライン歴史クラブ(小・中・高)】
世界中から歴史が好きな子どもが集まって、のぶた先生や歴史友だちと楽しく学びます。

・古文書を読む高校生の部までそろった本格派、本気で学ぶならOneStep
・小学生の探究心を刺激する多彩なコンテンツ、楽しくしっかり学び日本史が好きになる
・送り迎えで不安を感じたことはありませんか?、オンライン教室なら帰り道の心配は不要
・忙しい日々でも大丈夫、振替え自由でスケジュールに合わせて簡単参加

◆公式サイト:
トップページ:https://onestep-mugi.com
保護者様の感想:https://www.onestep-mugi.com/reviewelementary

備考

歴史が好きな子、ものごとを考えるのが好きな人にオススメです。

プリントは公式サイトのダウンロードページ(→https://www.onestep-mugi.com/coursematerials

よりダウンロードできます(ご予約後にパスワードをお知らせいたします)。

スクールについて

歴史に特化したオンラインスクールです。

「うちの子は歴史や地理に興味を持つかな?」「ただの暗記じゃなくて、将来に役立つ力を身につけてほしい…」「歴史友だちがほしい」 そんな保護者様の願いに、歴史・地理クラブがお応えします!

年間のべ6,000人以上を指導する“のぶた先生”(古川順大)と一緒に、歴史の面白さ、地理の奥深さを発見し、一生ものの〈考える力〉を育みませんか?

のぶた先生(OneStep代表:古川順大)は、九州大学大学院で日本史を深く研究し修士号を取得した歴史の専門家です。多くの学会に所属し、九州国立博物館での勤務経験を持ち、予備校で東大合格者数を倍増させた実力派講師でもある、まさに歴史のプロフェッショナルです。

「歴史は暗記科目じゃない。未来を生きるための知恵袋だ!」
「サッカーや野球のクラブチームのように、歴史も早い段階から質の高い指導を受け、仲間と切瑳琢磨できる環境を作りたい」
そんな熱い想いから、このオンラインクラブは始まりました。
今では6周年目を迎え、初心者から上級者まで、毎週120人以上の小学生と30人以上の中高生が受講しています(※他サイトからも参加しています)。

先生の確かな知識とユニークで分かりやすい語り口、そして何よりも歴史を楽しむ心が、子どもたちの知的好奇心を刺激し、「学ぶって楽しい!」という感動を引き出します。

「先生の授業が楽しみで仕方ない!」そんな声が続々届いています。
保護者の声「来月で受講開始から丸一年経ちますが、〇〇は毎回毎回を楽しみに参加しています。親としても、海外にいながら日本の歴史・地理への興味が薄くなることなく、より興味を持ち、知識を深めているようで嬉しく思っております。(Rさん)」
その他たくさんのご感想はこちら→https://www.onestep-mugi.com/reviewelementary

わが子の未来が変わるかも?まずは体験レッスンへ!

チケット料金

参加チケット
参加費チケット

¥ 1480 (税込)

レビュー割引(講座終了後にレビューを付けてください)
参加費チケット

¥ 1000 (税込)

お支払方法

クレジットカード決済のみ
  • VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
  • 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
  • また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
推奨環境
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
  • Google Chrome最新版
  • Safari最新版

留意事項

持ち物

プリント(予約後にご案内いたします)と筆記用具
プリントは公式サイトのダウンロードページ(→https://www.onestep-mugi.com/coursematerials

よりダウンロードできます(ご予約後にパスワードをお知らせいたします)。

付き添い

キャンセルポリシーについて

有料チケットをご購入の場合は、イベント開催1日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。1日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。

このスクールのレビュー

インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/30
インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/27
孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。
祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと2025/10/26
写真と動画が見れたのが良かった

おすすめイベント

¥ 1,000 / 人