気になる!小学校入学後の学習のポイントは?
- 大人 ~ 大人
- オンライン
- 600 ~
- 
            タグ
- オンライン授業
- 体験できること
- 
          幼児さん育児の学業については、誰しも悩むところ。 
 この子が小学校に上がっても困らないようにするにはどんなことに気を付ければよいのだろう・・・・?
 塾講師や学習アドバイザー・家庭教師として「学習指導歴16年」の北島先生に
 小学校の勉強のポイントを聞いちゃいましょう。また、今流行りの「オンライン家庭教師」ってどんなもの? 
 今後、我が子の選択肢になり得るかしら?
 この機会に保護者が体験できるようにしました。・保護者がオンライン家庭教師の生徒役のような感じで、進めていきます。 
 ・小1の前半に習う算国のポイントを解説します。
 ・小学校に上がるまでに幼児さんができるようになっておきたい点をお話します。
 ・ご家庭での指導方法について、参加の皆様の体験もシェアしながらお話していきます。子ども用 
 10:00~10:50
 「プチボヌールミュージックサロン」えみ先生の 季節を感じる☆リトミック
 🥚イースターリトミック🥚卵の中身はナ~ニかな?!「学びの駆け込み寺」プロ家庭教師の郁子です! 
 普段は小中学生のプロ家庭教師として活動する傍ら、bitsオンラインこどもグループを立ち上げ、
 オンラインで乳幼児さんから楽しめるコンテンツを企画・運営しています。自らも幼児の母親であり、未来へ続く子どもの教育に悩む保護者の気持ちが分かります。 
 これまで学習塾業界で経験したことや学んだことを生かし、
 学業という点での家庭での留意ポイントは何なのか、学校や塾はどのように選んだら良いのかなど、
 私の知っていることは全てお伝えし、子どもの教育に不安を抱える保護者の助けになりたいと思っております。学生時代から塾講師や家庭教師を始め、新卒から12年間、 
 大手学習塾・予備校にて講師・学習アドバイザー・教室長として勤務。
 その後は事務職に転向するものの、副業として家庭教師を始める。コロナ禍を機に独立し、オンラインで家庭教師や知育教室、子ども向けオンラインイベントの企画・運営 
 を行う。
- スクールについて
- 
            ☆「クリスマススペシャルイベント」を開催☆ 12月といえばクリスマス! 
 オンラインで”おうちクリスマス”楽しんじゃいましょう♪
 三日間、それぞれの講師が
 ・知育ゲーム
 ・工作
 ・ヨガ
 ・大道芸
 ・リトミック
 ・IT教室
 色々なコラボをして盛りだくさんに開催いたします(^^♪クリスマスキャンペーン! 
 今回は、日頃の感謝の気持ちを込めて
 Cojocleからのプレゼント(#^.^#)無料でも誰でもいくつでも 
 クリスマスイベント受け放題!!☆スケジュール 
 【12/10(土)10:00~「知育&工作」】
 【12/11(日)10:00~「大道芸&リトミック」】
 【12/18(日)10:00~「動画でクリスマスカードづくり」】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 子ども・子育てのためのオンラインサービス
 ☆Cojocle「コジョクル」☆
 
 まなぶ・はなす・うたう・あそぶ・つくる・うごくという多角的な知育講座を体験できます。
 
 主催は、オンラインで「みんなが主役」「参加型」の親子向けイベントや講座を行う
 合同会社bitsオンラインこどもグループ。
- チケット料金
- 
                  4/4(日)参加券 
 参加費チケット¥ 600 (税込)
- 
      お支払方法
- 
    クレジットカード決済のみ
 - VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
 
- 推奨環境
- 
    キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
 - Google Chrome最新版
- Safari最新版
 
- 留意事項
- 
            持ち物紙とペン キャンセルポリシーについて有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
- このスクールのレビュー
- 
              インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/27孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと・ 2025/10/26写真と動画が見れたのが良かった
 
         
 
                           
 
                           
                           
 
                           
                           
                           
                           
 
                           
                           
                           
                          