カカオ豆からチョコレートを作ろう!!
- 6歳 ~ 15歳
- オンライン
- 4,000 ~
-
カテゴリー
-
科学(自然・生き物・宇宙) 料理・食育
体験できること
-
疑問に思ったことはありませんか?
バレンタインに、板チョコを溶かして、型に入れて、冷やして固めただけで、
「手作りチョコを作ったの♡」と言えるのだろうか、と。この講座では、チョコレートの原材料である、カカオ豆からチョコレートを作ります。
『ホンモノのチョコレート作り』を親子で体験してみませんか?〔授業内容〕
カカオ豆をすりつぶし、温め、チョコレートを作ります。が、先に言っておきます。
講座の2時間では滑らかなチョコレートにはなりません。
大変な労力の割に、ザリザリとした食感のものができます。チョコレート作りの大変さ、奥深さがわかる講座になっています。
また、講座内で、
・チョコレートの歴史
・チョコレートの原料であるカカオ豆とはなにか、どこからやってくるのか
・どうやってチョコレートが作られるのか
・お店で売っているチョコレートにはどんなものが入っているのか
・チョコレートにはどれくらいの砂糖がはいっているのか
・おいしいチョコレートを作る工夫
といった話もさせていただきます。材料は、一部こちらから送付させていただきますが、
ご家庭でご用意いただくものもありますので、ご確認ください。〔送付するもの〕
・ローストカカオ豆
・カカオバター
・すり鉢
・すりこぎ〔ご家庭で準備していただくもの〕
・ホットプレート あるいは ガスコンロとフライパン
・粉砂糖(白砂糖やグラニュー糖でもOK)
・クッキングシート
・キッチンペーパー
・ゴムベラ
・水
・水を入れる容器(ボウル、ペットボトルなど)(あると良いもの)
・スキムミルク
・電動ミル(コーヒー豆が挽けるようなもの)
・つまようじ〔注意事項〕
・火を扱う作業があるため、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。
・ホットプレートやカセットガスコンロのかわりに台所のガスコンロやIHヒーターでもOKですが、
近くに作業できるスペースをご用意ください。
・材料を送付する関係上、締め切りが早くなっております。(開催5日前の21時まで)早めにお申込みください。※※※重要※※※
・お申し込み後、メールにて専用フォームをお送りしますので、材料送付先住所をお知らせください。〔参考HP〕
以前にわたしが行ったチョコレートづくりの様子を記録したものです。参考にどうぞ。初めて作ったときは7時間かかりました。
https://ameblo.jp/chihiro-armadillo/entry-12435452400.html大人向け講座としてもやりました。
https://ameblo.jp/chihiro-armadillo/entry-12572976155.html
備考
-
・zoomにて行いますのでダウンロードや設定をお願いいたします。
・参加可能年齢は小学生以上です。また、保護者の方の付き添いをお願いいたします
・授業風景の録画・撮影をさせていただきます。
動画や写真を使用する場合は名前・顔は見えないように加工しますが、写りたくない場合はカメラをオフにするなどのご協力をお願いいたします。
・私の子どもたち(小5、小3)が一緒に参加する場合があります。ご了承ください。
・受講後、アンケートをお送りする場合があります。ご協力いただけると幸いです。(回答は任意です)
スクールについて
-
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。
北海道札幌市を中心に、北海道内やオンラインにて理科実験教室を開催しています。理科というと難しいもの、理科室や実験室など特別な場所で行うもの、と思っていませんか?
理科は日常のあちこちにあふれています。
身近な材料を使って、身の回りにある理科に触れ、理科を楽しみ、理科に親しむ、
そして理科が好きになる、それがちひろ先生の理科実験教室です。理科大好き、ダンゴムシ大好きなちひろ先生と一緒に、理科実験を楽しみましょう!
【講師略歴】
北海道石狩市の農家にて生まれ育つ
北海道札幌北高等学校 卒
北海道教育大学札幌校 卒 (自然科学科 生物専攻 卒業論文でダンゴムシを扱う)小学校教諭として6年間勤務
主に特別支援学級やことばの教室など、特別支援教育に携わる所有する教員免許は小学校、中学校理科、中学校数学、高校理科
2017年よりサイエンスプロデューサーとして活動を始める。
2児の母。
【講座実績】
北海道札幌市、北広島市、千歳市、石狩市、岩見沢市、オンラインで理科実験講座を開催。
多い時で、対面で1ヵ月に200人、オンラインで1回300人と実験を行う。年間講座回数は約180回。
2020年度の延べ参加人数はオンライン900名、対面400名。現在、北海道札幌市、石狩市、岩見沢市のコープさっぽろ文化教室にて定期講座を開催。
家庭教育学級、フリースクール、イベント等でも講座を開催しています。
ブログ
https://ameblo.jp/chihiro-armadilloInstagram
https://www.instagram.com/chihiro_dangomushi_sappro/Facebook
https://www.facebook.com/chihiro.sato.armadillidium
チケット料金
-
オンライン参加チケット(材料費込み)
参加費チケット¥ 4000 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
・ホットプレート あるいは ガスコンロとフライパン
・砂糖
・クッキングシート
・キッチンペーパー
・ゴムベラ
・水
・水を入れる容器(ボウル、ペットボトルなど)(あると良いもの)
・スキムミルク
・電動ミル(コーヒー豆が挽けるようなもの)
・つまようじ付き添い
要キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催4日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。4日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
このスクールのレビュー
-
夏だ!アイスだ!冷凍庫を使わない美味しいアイス作り実験・ 2022/07/24おいしかったです。北海道から生中継!木の芽のヒミツを見つけよう!・ 2022/04/05楽しかったです、ありがとうございました。 次回も楽しみにしております。鏡を使って暗号を作ろう!!・ 2022/03/01子供がとても楽しんでました魚の体を観察しよう!~脳、心臓、命のありか~・ 2020/12/03魚を実際にLIVEで解剖して、各臓器について説明していただけるという、とても貴重な機会をありがとうございました。