思考力を鍛える日本史 A
- 9歳 ~ 12歳
- オンライン
- 2,250 ~
-
カテゴリー
-
プレゼンテーション サイエンス・テクノロジー - その他
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
OneStepの歴史・地理クラブ(※)のカリキュラムのなかから、
厳選した思考力養成問題をピックアップ!
自分の頭で考えて、自分の言葉でプレゼンしよう。全4回(A~D)。どの回から始めても大丈夫。どれか1回だけでも大丈夫です。
(※日本初のオンライン歴史クラブです。5~6人の少人数制で、発言の機会を多くもてます。公式HP:https://onestep-mugi.com)
【従来の学習方法との違い】
☓従来:「1901年、北九州で八幡製鉄所が操業を開始しました」と教えるだけ。そして、子どもは暗記するだけでした。
◎のぶた式:「日本初の製鉄所をつくりたい。どんなところにつくりますか?それはなぜですか?」と子どもに問いかけます。子どもたちが自分で考えることによって、周辺知識との関連に気づき、思考力が鍛えられます。この手順で身につけた知識は忘れません。自分の力で考えれば、思考力が養われるだけでなく、
受験勉強をするときの、記憶の定着もよくなります。
みんなにプレゼンする力も鍛えられます。【内容】
①思考力養成問題を自分で考えて、自分の言葉で発表しよう1
②思考力養成問題を自分で考えて、自分の言葉で発表しよう2
③思考力養成問題を自分で考えて、自分の言葉で発表しよう3
……
スクールについて
-
新しい学びのカタチを提唱する、オンラインスクールOneStepです。
2つの部門から、みなさまの学習を支援します。①OneStepの歴史クラブ(習い事コース)
平日と土曜日の夕方・夜に、オンライン歴史クラブを開いています。月謝制で、楽しくハイレベルな学びを提供しています。
少人数制なので、発言の機会がかなり多いことが特徴です。
歴史クラブの講師は古川順大(ふるかわのぶひろ・通称のぶた先生・OneStep代表・河合塾日本史講師)がつとめます。②完結型講座(イベント)
日本史初心者から、日程的に歴史クラブに参加できない日本史好きまで楽しめます。
チケット料金
-
参加チケット
参加費チケット¥ 2450 (税込)レビュー割引(講座終了後にレビューをつけてください)
参加費チケット¥ 2250 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
こちらの方で資料を用意します。
筆記用具を使用することがあります。キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催1日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。1日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
このスクールのレビュー
-
兵法に学ぶ 歴史に学ぶ5:受験ラストスパート 編・ 2023/11/06先生の話がとても楽しかった。思考力を鍛える日本史講座(月替り)・ 2023/07/07先生とのやり取りの中で自分の考えを伝えたり、お友達の考えを知れたりと、受け身ではなく参加できており、本人も『あっという間に終わっちゃった。楽しかった〜』と充実感を味わえているようです。カードでバトる日本史講座・シーズン1・ 2023/06/21カードで学ぶ日本史人物は初めての参加でしたが、とても楽しく参加させて頂きました。歴史が大好きな息子で、のぶた先生の講座をいつも楽しみにしています。いつもありがとうございます。カードでバトる日本史講座・シーズン1・ 2023/05/11歴史に興味を持ち始めた小4息子が見事にはまりました!イラストの描かれたカードを使って対戦したりもするので、この年代の男子の心を上手くつかんでるなと思いました。本人の希望で、歴史オンラインクラブにも入会し、毎週楽しそうに参加しています。どっちが勝つかな? 日本史予想バトル(月替り)・ 2023/05/11歴史に興味を持ち始めた小4息子に参加させてみたところ、先生の話術に引き込まれ(子供をひきつけるのが上手)他の講座も立て続けに参加し、最終的に歴史オンラインクラブに入会するに至りました!自分も子供の頃こんな先生に出会えてたら、歴史苦手にならなかったかも?と思うほど楽しそうに参加しています。好きなものが見つけられてよかったです。