お持ちの着物、自分で着られるように◎初めての着付けプラン
- 6歳 ~ 大人
 - 浅草
 - 12,000 ~
 
- 
            
タグ
 - 社会見学 世界とつながる 伝統文化
 
体験できること
- 
          
浅草で和の習いごと講座
<<茶禅 着物入門コース>>■茶道体験で世界30か国、延3万人以上の茶道体験を行ってきた茶禅の
浅草で、お着物の着付けを学べる4月限定プラン◎普段お着物を着ることが多い
茶道家スタッフが、
少人数クラスで丁寧にお教えします。全2回で、ご自身のお着物を着られるようになってみませんか?
<<開催日程>>
初回:4月17日 土曜日
第2回:4月24日 土曜日■時間:10時30分〜12時30分(2時間)
■定員:6名
■参加費:1万2千円(税込み)※2回分の参加費となります。
<<内容>>
肌襦袢の着方から、帯まで、1からお教えします。少人数制ですので、
参加者の方の進度に合わせて、丁寧に進めていきますので
お着物を着ることが初めての方や、お一人様もお気軽にご参加くださいね。また、
着物屋さんでレンタル着物で着付けを習ったけれど、
ご自身のお着物と素材や勝手が違う、
実際に着ることが出来ない、
などのお悩みの方も、
ご自身のお着物で着付けを学ぶことができますよ◎
-------------------------------------<<こんな方におすすめ>>
・お着物を持っているけれど、自分では着られない
・親、祖母から受け継いだけれどタンスの肥やし、、
・お着物が着られるってかっこいいな
・着付けができたら友達にも着せてあげたい
・子供に着せるときに自分でやってあげたい
・浅草をお着物で歩いてみたい
・着付けってどこで習えばいいかわからない
・高額なお着物の購入などがない所で習いたい
・着物をきて日本文化も体験してみたい■茶禅のおすすめポイント■
ーお茶室のある和室が舞台!
体験していただく場は、浅草雷門から徒歩2分。
建物の5階にある隠れ家和空間です。
広々とした和室と、奥にはにじり口もある本格的なお茶室がご覧いただけます。
千年杉を使用した柱もあり、こだわりの和の空間を楽しめます◎ー着物が映える空間!
季節の設えをした床の間、
お茶室を背景に撮っていただく事も可能!
入り口には可愛らしいフォトスポットもご用意。
浅草雷門のすぐそばだから、浅草散策も可能!
せっかくお着物を着るなら、お写真も思い出に出来る場所はいかがでしょうか。ー安心の料金!
普段から着物を着ることが多い茶道家。
茶道スタッフには、着付けを普段から行っているスタッフも在籍し、
技術も安心です!
また、着物の販売などはしておりませんので、体験料金以外に追加費用はかかりません。ーお着物で浅草観光!
講座のお時間は12時半までなので、午後はお着物で浅草観光も可能です。
希望のある方は、お着物で茶道体験などもご予約いただけます。
(希望しない方は、もちろん着物コースのみの受講ができます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■初回のお持ち物■
肌襦袢、裾除けまたは長襦袢、紐2本、伊達締め、襟芯、足袋、
お着物、帯、帯留め、半衿、帯締、その他ご自身でお持ちのお着物の小物等初回の詳しいお持ち物はご予約後にご連絡をさせていただきます。
2回目の持ち物は初回にご説明いたします。その他ご不明点がある方は
お気軽にお問い合わせください。 
備考
- 
            
お着物のレンタル等は無しのプランとなります。
 
スクールについて
- 
            
年間30ヶ国 延べ約30,000人が訪れる茶道体験の茶禅は
浅草にて、もっと気軽に楽しめる体験プランをメインに「浅草 茶禅」をオープンしました◎【抹茶カフェ 茶禅】
抹茶&和菓子作りの体験型和カフェ
【水引アクセサリー作り】
・浅草で縁結び 水引でピアスやストラップ作り
【茶道体験】
・私服で体験プラン(45分)
・お着物で体験(45分➕着付け等のお時間)
・3時間の超入門茶道プラン【着物着付け入門】
・茶道家が教える!ご自身のお着物が着られるようになるプラン【上生菓子作り体験】
・和菓子講師による、上生菓子作り体験。毎月変わる季節の上生菓子を2種作れます◎他にも、様々な和の文化をお気軽に楽しんでいただけます。
 
チケット料金
- 
                  
参加費 ※全2回の料金です。
参加費チケット¥ 12000 (税込) 
- 
      
お支払方法
 - 
    クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
 - 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
 - また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
 
 
- 推奨環境
 - 
    キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
 - Safari最新版
 
 
会場
留意事項
- 
            
持ち物
お着物道具一式をお持ちいただきます。肌襦袢、裾除けまたは長襦袢、紐2本、伊達締め、襟芯、足袋、 お着物、帯、帯留め、半衿、帯締、その他ご自身でお持ちのお着物の小物等
付き添い
要キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。 
このスクールのレビュー
- 
              タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03冗談を交えて教えてくれる所が面白いタカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。