-
カテゴリー
-
教養 生きる力 - その他 フェス特集
-
タグ
- オンライン授業 世界とつながる
体験できること
-
【著者講演会】「おたく偉人伝 ~偉人たちが子ども時代にハマったものの話~」
◎日時:2月27日(土)13:00~14:00
◎対象:幼児~大人(推奨:小学校中学年)
◎講師:小川晶子先生(ライター、コピーライター。4月刊行予定「おたく偉人伝」著者)
◎参加費:無料<授業内容>
「偉人(いじん)」と呼ばれる人の中で、みなさんは、誰が好きですか?どんな人を思い浮かべますか?
そして、その偉人は、どんな子どもだったのでしょう?えらい人だから、何でもできて、大人に褒められる優等生だった…?この講座では、偉人たちの「こども時代」について、クイズなども楽しみながら、知ることができます!
先生は、4月に刊行予定の「おたく偉人伝」(アスコム)の著者、小川晶子さんです。「偉人」が、みなさんと同じ子どもだった時のことを、楽しく学びましょう!
・偉人たちはみんなおたくだった!?
・偉人クイズ①伝記編
・偉人クイズ②おたく編
・偉人たちのおもしろエピソード
・夢中になれるものを見つけよう!
・質疑応答【講師紹介:小川晶子(ライター)】
幼少時より絵本が好きで、幼稚園生の頃の趣味は絵本作り。本と表現に関わる仕事をしたいと、2008年よりフリーのライターに。自己啓発書・ビジネス書・児童書など50冊以上に携わる。担当した書籍は『やばいことわざ』(アスコム)など。
自著に『ラクに書けて、もっと伝わる!文章上達トレーニング45』(同文館出版)『プロフィール作成術』(Kindle)などがある。『おたく偉人伝』(イラスト:のぶみ アスコム)は4月刊行予定。【お願い】
今回のワークショップの様子を、「おたく偉人伝」のプロモーションの一環として、
出版元である(株)アスコムの公式サイトやニュースサイト等にて掲載させていただく可能性があります。
お手数ですが、お顔を出したくない方は、ご受講中、ビデオを「オフ」にしていただけますと幸いです。
※ワークショップ開始の折にも、同内容のお声がけをさせていただきます。【受講前について】
・授業はパソコン・スマートフォン等でZOOMを利用します。Wi-Fi環境または有線LAN環境での受講を推奨します。
ZOOMのダウンロードはこちらから https://zoom.us/download
・ZOOMURLは前日にキッズウィークエンドのマイページ>予約一覧よりご確認をお願いいたします。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費
参加費チケット¥ 0 (税込)「おたく偉人伝」応援チケット
オプションチケット¥ 500 (税込)「おたく偉人伝」応援チケット
オプションチケット¥ 1000 (税込)「おたく偉人伝」応援チケット
オプションチケット¥ 3000 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
このスクールのレビュー
-
「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20ダイコクコガネのことはよく知らなかったのですが、色々知ることが出来ました。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/19まきたさんがフン虫をつかまえたときの話がおもしろかったです!つかまえたり飼育したりする方法も知れてよかったです。すぐにでも虫取りにいきたくなりました。