体験できること
-
【これからの未来を豊かに生きていくための学び・「探究学習」,2020年必修化の「プログラミング」体験会を開催!】
「探究学習,プログラミング…,最近よく聞くけど実際どうなの?」
2020年からプログラミング学始まります!
でも、実際はどんなことをするのかわからないという不安の声も多く聞かれます。そこで、その疑問お応えできるよう,両方のエッセンスを凝縮した無料体験会を実施いたします!
これからの時代を自分の力で豊かに幸せに生きていくための学びです。
ぜひご家族一緒にご体感ください!
◎対象:年長児〜現5年生
◎日時:
3月15日(日)10:00〜11:30◎場所:
〒982-0007 仙台市太白区あすと長町1丁目6―37
あすと長町デンタルクリニック内 あすと長町貸し会議室1◎参加費:無料
※ご不明な点がございましたら,お気軽にお問い合わせください。
【 manabi-studio@ability-f.com 】
備考
-
特になし
スクールについて
-
東北初の全く新しい学び場です。
「こんな学びが欲しかった!」をご提供します。◎子ども達が目を輝かせて夢中になって学ぶ,圧倒的な「面白い!」を。
人生にはコンパス(指針)が必要です。自分が何をしたいのか,どうなりたいのか,どのように生きたいのか,その方向性を決めるのが人生のコンパスです。
でも,多くの人は人生を歩むためのコンパスを持っていないのではないでしょうか?
それはなぜか 。理由は,「一人一人の子どもが,自分の『想い』を基準にして生きられるようにするための教育が日本にないから」です。正解主義,一斉指導,学力偏重,受験戦争...。
戦後から全く変わらない受動的な教育システムで,子どもたちはこれからの激動の未来を歩むための力を身につけ,幸せに生きていくことができるのでしょうか?
感受性の豊かな幼児期・小学生時代にこそ,様々な人・ものに触れて視野を広げ,能動的に学び取っていける環境が必要です。予定不調和を楽しめるたくましさ・しなやかさ・心の豊かさを養うために,自ら疑問をもって解決方法を考え,協働して解決したり新しいものを創造したりする学びが必要なのです。
我々は,子どもたちに自分の「強み(才能・特性・得意・好き)」を人生のコンパスとして,力強く歩んで欲しいと願っています。そして,そのコンパスの感度を高めるのは,「なぜ?」「もっと知りたい!」「もっと学びたい!」という「溢れ出る興味」です。そのきっかけとなる学びを提供します。
◎全ては子どもたちが主役です。
子どもたちが「花」だとすれば,我々大人ができることは「種」をまくこと,「栄養」をあげること。「種」は「興味をもつ機会・環境」,「栄養」は「自己肯定感」です。
子どもたちは失敗しながら気付き,学び,たくましく成長してくれます。自分で考えて判断して成長していくからこそ,自分を信じられるようになります。積極的で肯定的なセルフイメージは,さらなる挑戦を後押しします。子どもたちは,自分の力でたくさんのことを学び取り,挑戦し,きっと素晴らしい「花」を咲かせてくれますよ。
学び studio アビリティには,「指導」がないので「タテの関係」もありません。 強いて言うなら「ナナメの関係」。 子どもたちと一緒にドキドキワクワク,「もっとやりたい!」をファシリテートします。
チケット料金
-
参加費
参加費チケット¥ 0 (税込)
会場
留意事項
-
持ち物
なし
付き添い
要