ピクニックにも♪春を感じる♪世界に1つのお弁当作り♬
- 3歳 ~ 大人
- オンライン
- 600 ~
-
カテゴリー
-
料理・食育
体験できること
-
公園ピクニックや休日おうちピクニックにぴったりの、春を感じられるお弁当をみんなでわいわい作ります!
美味しさはもちろん♪
未就学児でも、簡単に作れるレシピなので、お子さんの達成感や、やりがいにも繋がりますよ~!【つくるもの(材料)】
・枝豆&コーンの春色おにぎり(ごはん、枝豆、コーン、めんつゆ、のり)
・レンジで簡単照り焼きチキン(醤油、酒、みりん、唐揚げ用鶏肉)
・レンジで簡単ペラペラにんじん(にんじん)
・鳥さんチクワ(ごま、コーン、ちくわ、枝豆)
・お花ミニトマト(ミニトマト)
・お花ハムチーズ(ハム、スライスチーズ)~講師紹介~
子どもの食で悩むママ応援隊長 さっきーママと子どもの料理教室 hapi♡life
実践女子大学生活科学部食生活科学科卒業
株式会社マルハ(現マルハニチロ)へ入社後、人事研修企画・講師、役員秘書、商品開発を担当。その後
長女2歳、次女妊娠中の2017年7月より「ママたちの癒しの場に」「こどもが食べる初めてのパンがママの手作りでありますように」
という想いのもと、パン教室を開講。
その後は、パンに加えて、ナチュラルスイーツ、発酵調味料、こども向け食育講座など料理教室や外部ワークショップを開催。
自宅教室、親子カフェ、自治体イベント、カルチャーセンター、マルシェ、オンラインイベントなど活動場所は多岐にわたる。~講師の想い~
「口福は幸福に繋がる」ということを1つの教室 テーマとしています。
食事を通しての嬉しい楽しい記憶は、子ども達の心の記憶になり、明るい未来へ繋がっていく。
そして、その幸せは次の世代へも受け継がれていくと考えています。幼い頃からの「おうちの人との食時間」「おうちの人の手作りのおいしさ」「おうちの人と料理した時間」・・・などという経験は、
子ども達の嬉しい楽しい記憶となり、子どもたちの未来を明るいものにしてくれるという想いから、食育活動やこども料理教室、
ママ向け料理教室を開講しています。
どうしても、幼い頃は好き嫌いが多く、特に「野菜」や「果物」が嫌いというお子さんは多く、悩まれる親御さんも多いですが、
講座やレシピを通して、そんなママたちを救いたいとおもっています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
bitsオンラインこどもグループでは
2/28~4/25 毎週日曜日に
幼児向けの講座
保護者向け講座を
開催しています!お得なフリーパスも販売しておりますので、
お気軽にお問合せください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
備考
-
・アレルギーなどある場合は事前にご相談ください。
・講座中のケガや事故、誤嚥や体調不良などについては一切責任を持ちません。3歳以上が作れるメニューにいたしますが、出来ること、食べられるものに個人差がある時期のため、お子さんが困っている場合はおうちの方にご協力いただきたくお願い致します。
スクールについて
-
☆「クリスマススペシャルイベント」を開催☆
12月といえばクリスマス!
オンラインで”おうちクリスマス”楽しんじゃいましょう♪
三日間、それぞれの講師が
・知育ゲーム
・工作
・ヨガ
・大道芸
・リトミック
・IT教室
色々なコラボをして盛りだくさんに開催いたします(^^♪クリスマスキャンペーン!
今回は、日頃の感謝の気持ちを込めて
Cojocleからのプレゼント(#^.^#)無料でも誰でもいくつでも
クリスマスイベント受け放題!!☆スケジュール
【12/10(土)10:00~「知育&工作」】
【12/11(日)10:00~「大道芸&リトミック」】
【12/18(日)10:00~「動画でクリスマスカードづくり」】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども・子育てのためのオンラインサービス
☆Cojocle「コジョクル」☆
まなぶ・はなす・うたう・あそぶ・つくる・うごくという多角的な知育講座を体験できます。
主催は、オンラインで「みんなが主役」「参加型」の親子向けイベントや講座を行う
合同会社bitsオンラインこどもグループ。
チケット料金
-
3月21日(日)参加券
参加費チケット¥ 600 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
エプロン、手拭きタオル、キッチンバサミ、包丁(プラスチック製のでもOK) お弁当箱(またはお皿)、ピック(またはつまようじ)、サランラップ 炊いたご飯(お茶碗1杯分)、海苔、スライスチーズ、ハム、枝豆(茹でるもしくは冷凍枝豆を解凍しておく)、にんじん、水、コーン、めんつゆ、ちくわ、黒ゴマ、いちご(苦手なお子さんは無くてOK)
付き添い
要キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
このスクールのレビュー
-
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/27孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと・ 2025/10/26写真と動画が見れたのが良かった