自分で道を切り開く生き方〜アフリカの人たちとの仕事
- 6歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
- 
            カテゴリー
- 
            お仕事 生きる力 - その他 フェス特集
- 
            タグ
- オンライン授業 社会見学 世界とつながる
- 体験できること
- 
          【「SDGsフェス」特別授業:「自分で道を切り開く生き方〜アフリカの人たちとの仕事」】 ◎日時:2022年11月27日(日)09:30-10:30 
 ◎対象:小学生~大人 (推奨)小学校中学年以上
 ◎講師:原ゆかり先生 (株式会社SKYAH 代表取締役 & ガーナNGO法人 MY DREAM. org )
 ◎参加費:無料※「アーカイブ配信」は1か月後くらいをめどに行う予定です。本講座に申し込みをしてくださった方には、アーカイブ配信の募集ページを公開しましたら、メールでご案内します。 <授業内容> 
 この授業では、外務省〜総合商社〜NGOなどの様々な分野での仕事を経験し、独立起業した講師が、アフリカの魅力をたっぷり盛り込みながら、自ら道を切り開く生き方についてお話しします。・外務省、総合商社、NGOの仕事ってどんな感じ? 
 ・どうして独立したの?どんな仕事をしているの?
 ・アフリカってどんなところ?
 ・アフリカの人たちとの仕事は、日本の仕事とは違うの?
 ・学生の頃はどんな夢を持っていたの?新型コロナは、私たちの日々の当たり前を大きく揺るがしました。 
 たくさんの予想外のことが起こり、仕事の仕方、生活のあり方も大きく変わったのではないでしょうか。日々変化していく社会の中で求められるのは、課題に直面したときに自ら考え、道を切り開いていく力だと思います。10年間、アフリカの人々と仕事をする中で学んだのは、困難や逆境の中にあっても心折れることなく、状況に合わせた柔軟さをもって跳ね返し、前に進む強さ「レジリエンス」、そして常に目的を問い続ける「パーパス」ある生き方です。さらに私が向き合ってきたアフリカは、エネルギッシュでお洒落でかっこいい、ワクワクするアフリカ。 
 日本に輸入し販売している素敵なアクセサリーなどもご紹介しながら、アフリカの魅力をたっぷりお伝えしながらお話ししたいと思います。【講師紹介】原 ゆかり先生(株式会社SKYAH 代表取締役 & ガーナNGO法人 MY DREAM. org) 
 愛媛県今治市生まれ。東京外国語大学卒業後、外務省に入省。
 在職中にガーナNGO法人MY DREAM. orgを設立。2015年に外務省を退職。NGO活動を継続しながら、三井物産ヨハネスブルク支店にて新規事業開発を担当。2018年に三井物産を退職し、アフリカ企業Mara Corporationにてフィンテック・太陽光発電分野の新規事業企画を経て、株式会社SKYAH(スカイヤー)を設立。現在、同社代表を務める。アフリカの高品質商品をキュレートするProudly from Africaを運営。米国コロンビア大学公衆衛生学修士(MPH)。一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ理事、2022年外務省 開発協力大綱有識者懇談会メンバー。Forbes Japan「世界で闘う「日本の女性」55」選出、日本青年会議所 人間力大賞2020(TOYP) 外務大臣奨励賞受賞。
 Proudly from Africa ▶︎ https://proudlyfromafrica.com/
- スクールについて
- 
            \ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/ 未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。 
 社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
 早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして 
 日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう! 
- チケット料金
- 
                  オンライン参加費 
 参加費チケット¥ 0 (税込)
- 留意事項
- 
            付き添い要
- このスクールのレビュー
- 
              幼魚水族館から生中継🐟海のいきものが生き抜くすごいヒミツ・ 2025/02/16水族館を見せてくれて、よかったです。珍しい幼魚も見れたのでよかったです幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡・ 2025/02/16カリブさんに質問出来たのと、クイズも面白く、最高でした!生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/06クイズ形式でやってくれるので、楽しかったです。生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/04写真やイラストをたくさん使ったクイズでとても分かりやすかった。実際に先生が自分の飼っているトカゲを見せながら教えていたりして、それもわかりやすかった。生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/03色んなことをを教えてくださったところ。生き物を手にしてお話してくれたところ
 
         
 
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
                           
 
                          