セカイで活躍⑩アフリカの人々の暮らしに電気を届けるお仕事
- 6歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
社会 お仕事 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業 社会見学 世界とつながる
体験できること
-
【人気シリーズ「セカイで活躍!センパイ事典」】第10回はアフリカの人々の暮らしに電気を届けるお仕事
◎日時:2023年12月27日(水)9:00-10:00
◎対象:小学生~大人 (推奨)小学校中学年以上
◎ゲスト:谷内愛さん(アフリカスタートアップWassha)
◎ナビゲーター:原ゆかり先生(株式会社SKYAH 代表取締役 & ガーナNGO法人 MY DREAM. org )
◎参加費:無料第10回「アフリカの人々の暮らしに電気を届けるお仕事」
今回のゲストは、アフリカのタンザニア、モザンビーク、ウガンダ、ナイジェリアなどで人々に電気を届けるお仕事をしている谷内愛さん。子ども時代の6年半をアメリカ、4年をイギリスで過ごした谷内さんが最初に選んだお仕事は、日本の総合商社。その後、スタートアップWasshaに転職。アフリカ各国を飛び回り、人々の暮らしに電気を届ける仕事をしています。そんな谷内さんに、
・子どもの頃の夢は?
・今はどんな職場で、どんなお仕事をしているの?
・思い通りにいかないことがあった時には、どうやって乗り越えてきたの?
・今、どんな夢を持っているの?
などを聞いてみたいと思います。☆★☆いろんな世界の国で活躍する人の、活躍の舞台・環境・やりがいを知ろう★☆★
「セカイで活躍!センパイ事典」は、世界の第一線で活躍しているゲストをお迎えして、楽しくお話を聞くライブ番組。ゲストが活動している国のことや、ビジネスについて教えてもらいます。世界を舞台に仕事をして、どんな時に楽しい?大変?どうして始めようと思ったの?など、なかなか聞けないホンネや舞台裏も取材。
ナビゲーターは、外務省・総合商社・NGOなどを経て、独立起業して海外で活躍し続けられている、原ゆかり先生です。
将来が楽しみになる多様なロールモデルを紹介する番組。ひと足先に海を渡ったセンパイたちの話を聞いてみよう!【ゲスト:谷内愛さん(アフリカスタートアップWassha)】
私はアフリカの色んな国に電気を届ける仕事をしています。高校まで海外で過ごし、周りの友達からは「日本人代表」として見られる事が多く、日本人として誇れるような仕事を将来したいなと思っていました。フランスへの留学とケニアでの滞在経験から、日本はアフリカではあまり知られていない事に気がつきました。その疑問をきっかけに、日本人としてアフリカの為になるような仕事につきたいと思い、総合商社に入りました。総合商社ではアフリカの電力や鉄道案件などを担当し、その後、日本人が始めたアフリカのスタートアップに転職しました。今は、日本とアフリカの五か国を転々としながら、太陽光発電で電気を届けるお仕事をしています。【ナビゲーター:原 ゆかり先生(株式会社SKYAH 代表取締役 & ガーナNGO法人 MY DREAM. org)】
東京外国語大学卒業後、外務省に入省。在職中にガーナNGO法人MY DREAM. orgを設立。2015年に外務省を退職。NGO活動を継続しながら、三井物産ヨハネスブルク支店にて新規事業開発を担当。2018年に三井物産を退職し、アフリカ企業Mara Corporationにてフィンテック・太陽光発電分野の新規事業企画を経て、株式会社SKYAH(スカイヤー)を設立。現在、同社代表を務める。アフリカの高品質商品をキュレートするProudly from Africaを運営。米国コロンビア大学公衆衛生学修士(MPH)。Forbes Japan「世界で闘う「日本の女性」55」選出。FC今治運営元 株式会社今治.夢スポーツ社外取締役。Proudly from Africa ▶︎ https://proudlyfromafrica.com/
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
付き添い
要
このスクールのレビュー
-
「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20ダイコクコガネのことはよく知らなかったのですが、色々知ることが出来ました。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/19まきたさんがフン虫をつかまえたときの話がおもしろかったです!つかまえたり飼育したりする方法も知れてよかったです。すぐにでも虫取りにいきたくなりました。