2022年のクイズ王は?キッズウィークエンド冬の感謝祭☆
- 6歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
教養 季節イベント
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
【『2022年のクイズ王は?キッズウィークエンド冬の感謝祭☆』ー総まとめクイズ大会で盛り上がろう!「キッズウィークエンドアワード2022」の表彰式も生中継!】
◎日時:12月26日(月)19:00-20:15(冒頭20分は表彰式です)
◎対象:小学生~大人 (推奨)小学校中学年以上
◎参加費:無料
◎ナビゲーター:すきま先生(渡辺さきさん)(企画も担当)、いっきおにいさん(藤舎英心さん)☆★抽選で「ハーゲンダッツギフト券」3枚(1,900円相当)が3名様に当たる!★☆
応募に必要な「キーワード」を、イベント(表彰式+クイズ大会)のどこかで発表します。お見逃しのないよう、最初から最後まで参加してくださいね!<内容>
昨年、大好評だった「キッズウィークエンド」主催の年忘れクイズ大会。今年も開催します!
2022年は、みなさんにとってどんな年でしたか?
このクイズ大会では、キッズウィークエンドで開催した数々のオンライン授業から、「キッズウィークエンドアワード2022」を受賞された20組の先生・団体の授業を振り返りながら、クイズを出題する予定です。
楽しかったあの授業や、大好きな先生を、また見られるかもしれませんよ。もちろん、過去の授業に参加していないみなさんも、大歓迎です!
初めての方でも気軽に参加できる、「楽しくて」「へー!と言いたくなる」大会にしたいと思います。
色んなジャンルから問題を出しますので、楽しみにしていてくださいね!ナビゲーターは、夏休みに1,000人のエントリーがあった「ラジオ体操オンライン」でおなじみのいっきおにいさんと、キッズウィークエンド公認講座「マーケティング講座」「YouTuber講座」の講師として大人気のすきま先生のコンビです。
お二人からの難問(?)、全問正解できるのは、だれかな?☆冒頭の20分で「キッズウィークエンドアワード2022表彰式」を行います☆
当日は、受賞者代表として、グランプリ・準グランプリの先生・企業を表彰します。ぜひ、大好きな先生の晴れ舞台を、ライブでお祝いしてくださいね!◎ご注意ください◎
多くの方に参加いただくイベントになりますので、クイズの回答に、アンケート機能やリアクション、チャットを使用予定です。チャットの使い方や、チャットのマナーに自信のないお子さまには、保護者様がお付き添いくださいますよう、お願い申し上げます。※新しい試みにつき、試行錯誤しながら、より良いものにしていきたいと思っております。不慣れで不具合があるかもしれませんが、どうかあたたかいお気持ちでご参加いただけますと幸いです。
【企画・ナビゲーター:すきま先生(渡辺さきさん)】
首都大学東京(現 東京都立大学)理学部化学科卒業。元(株)リクルート勤務。会社員時代からフリーのMC・司会業として活動を続けている。2019年より兼業YouTuberとして「ITすきま教室」の運営を開始。チャンネル登録者数は40,000人。【ナビゲーター:いっきおにいさん(藤舎英心(とうしゃ・えいしん)さん)】邦楽囃子方藤舎流師範。
慶應義塾大学総合政策学部(SFC)を卒業後、東京藝術大学別科邦楽囃子小鼓専攻に入学。2019年6月より「藤舎英心」の名を許される。全国での演奏活動や地元群馬での稽古場開設、歌手としての動画配信など、活動は多岐に渡る。キッズウィークエンドでは「ラジオ体操オンライン」などでおなじみ。Youtubeチャンネル「いっきおにいさんといっしょ」の総再生数は100万回越えている。 https://www.youtube.com/channel/UCKcmnt97h6dTW5bU0sUyzOg
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
持ち物
授業参加用のデバイスとは別に、もう一台スマートフォンをご準備いただけますと、クイズ大会で「早押し」にも挑戦できます。アプリのダウンロードなどの事前準備は不要です。zoomのリアクション機能を用いた従来のクイズ回答方法も併用し、どちらのご参加でもご負担・不公平感のないようにしますので、お好きな方でご参加ください!
付き添い
要