2023年9月28日 (木) 09時00分 ~ 2023年10月15日 (日) 23時55分

【アーカイブ配信】オンラインプラネタリウム☆宇宙を見る目!天体望遠鏡の秘密

アストロコネクト

★★★★★
★★★★★4.59(17)
  • 6歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 0 ~
オンラインプラネタリウム☆宇宙を見る目!天体望遠鏡の秘密のアーカイブ配信です

カテゴリー

科学(自然・生き物・宇宙) サイエンス・テクノロジー - その他 季節イベント

タグ

アーカイブ配信 オンライン授業 動画受講

体験できること

<アーカイブ配信>「オンラインプラネタリウム☆宇宙を見る目!天体望遠鏡の秘密」の動画配信です。視聴用URLは、お申し込み後「主催者からのメッセージ」よりご確認ください。
予約可能期限の1時間後まで動画の視聴が可能です。

----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります>

【9月「探究月間」特別講座:「宇宙を見る目!天体望遠鏡のヒミツ」(キッズウィークエンド公認講座)】

◎日時:9月24日(日)17:00-18:00
◎対象:小学生~大人まで
◎講師:荒井 大作(星空案内人「星のソムリエ®」)
◎参加費:無料

◎授業内容
「オンラインプラネタリウム」は、小学生を対象にした宇宙・天文・星空について楽しく学ぶオンライン講座です。今回のテーマは「宇宙を見る目!天体望遠鏡のヒミツ」です。

私たち人類は、夜空に星々が輝いていることに気がついてから、「あの星を大きく見たらどう見えるのだろう?」と思い続けてきました。その思いを実現させるための道具が「天体望遠鏡」です。

天体望遠鏡には今では様々な種類がありますが、普段見る機会が少ないと思います。そこで今回は、普段見る機会の少ない「天体望遠鏡」にスポットを当てて、宇宙を見る目「天体望遠鏡」のヒミツに迫ります。

【今回の内容】
 ★今の夜空をプラネタリウムで楽しもう!
 ★天体望遠鏡のしくみ
 ★天体望遠鏡の種類
 ★質問コーナー

【この講座で体験できること】
 オンラインプラネタリウムや、星空や宇宙の映像を使って、
 宇宙天文・星空について楽しく学ぶオンライン講座です

 クイズを通して、宇宙のことや、宇宙開発、身近な星空について、
 楽しく学ぶ、体感する事が出来ます。

 宇宙・天文に関する知識、また「なぜ?」「どうして?」という子どもたちの
 「知的好奇心」は、子どもたちの視野を広げ、未来の可能性を広げる物になります。

 この講座を通して、子どもたちの視野・未来が少しでも広がることで、
 子どもたちが喜んで、楽しんで、幸せになる事を願って企画・開催いたします。

【講師紹介】
 荒井 大作(あらい だいさく) 株式会社アストロコネクト 代表取締役

 高校生から天文の世界に入り、高校、大学では自作プラネタリウム製作、天体写真撮影などを行う。
 2019年、宇宙と人を繋いで、感動を届けたいと思い「株式会社アストロコネクト」を起業。

【メディア出演】
 TBSラジオ「こどもでんわそうだんしつ」/テレビ東京「秒でNEWS180」

【受賞履歴】
 2020年 / 2021年 子育て・キッズ部門優秀講座賞 受賞【主催:ストリートアカデミー】
 2021年 スクール賞グランプリ、2022年 先生部門準グランプリ【主催:キッズウィークエンド】
 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

講師の荒井さんをはじめ、星の世界を楽しく、面白く伝えてくれる解説員が登場する「オンラインプラネタリウム」は、
下記YouTube公式チャンネルにて、毎週金曜よる9時から無料ライブ配信中です!(アーカイブ動画も無料でご視聴できます)

https://www.youtube.com/@onlineplane

皆さんのご視聴、チャンネル登録をお待ちしております!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

備考

【動画のご視聴方法】

・お申込み後、キッズウィークエンドHPの「予約一覧」より該当授業を選択いただきますと表示される『主催者からのメッセージ』よりYoutubeリンクをご確認ください。

・メールでの、ご視聴リンクのお知らせはございませんので、ご了承ください。

スクールについて

 アストロコネクトは、小学生の子ども達を対象にした、宇宙・天文・星空について楽しく学ぶオンライン、リアルの講座を提供しています。

 各講座では、オンラインプラネタリウムを使った星を探す体験や、クイズや実験、ワークショップなどを通して、宇宙のことや、身近な星空について、楽しく学ぶ、体感する事が出来ます。

 また、近年特に宇宙開発の世界では、「宇宙×生命」「宇宙×法律」「宇宙×デザイン」など、様々なジャンルの方々が、自分の得意ジャンルから、宇宙に関わるようになってきています。今後は、お子様が身につけた宇宙や天文の知識が、将来どんな道に進んだとしても、どこかで活きてくる可能性がとても高くなると思います。

 宇宙・天文に関するイベント・講座を通して、「いつもと違う体験」を子どもたちにご提供できるよう努めてまいりたいと思っておりますので、是非ご参加ください。

 講師は、TVやラジオなどでも取り上げられた「オンラインプラネタリウム」の司会・解説を行っている荒井が行います。実際の星空の下で開催される「星空ツアー」や天体望遠鏡を使っての「天体観察会」などの支援を20年近くおこなった経験を元に、分かりやすく、楽しく宇宙や星空を解説いたします。

チケット料金

動画視聴チケット
参加費チケット

¥ 0 (税込)

留意事項

持ち物

◆クイズに参加したい方は、A4サイズくらいの紙を1枚ご用意ください(裏紙でもなんでもOKです)

付き添い

おすすめイベント

¥ 0 / 人