2025年10月13日 (月) 15時00分 ~ 16時00分

ハロウィン仮装パレードXフードドライブ@千歳烏山

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

★★★★★
★★★★★5.0(1)
  • 0歳 ~ 12歳
  • 千歳烏山
  • 0 ~
  • 10/9(木) 22:55までご予約可能
新時代のハロウィンは、地球もみんなもうれしい仮装パレードにしよう!仮装パレードXフードドライブ

カテゴリー

社会 教養

タグ

世界とつながる

体験できること

仮装パレードxフードドライブで世界をちょっとよくするハロウィン
新しい時代のハロウィンは、地球もみんなもうれしい仮装パレードにしよう!

ハロウィンシーズンの10月は「世界食料デー月間」や「食品ロス削減月間」などに指定されている、食べ物の大切さについて考える月です。
ということで、その2つをかけ合わせた、楽しくって地球がよろこぶハロウィン仮装パレードを開催します!

パレードに参加するみなさんは、お家に眠っている食品をご持参ください。
パレードは、バギーの赤ちゃんから小学生が参加できます。(3年生以下は保護者同伴)

【概要】
ハロウィン・フードドライブX仮装パレード@千歳烏山
Trash? or Treat? 〜ゴミ?ごちそう?〜

日時:2025年10月13日(月・祝)
場所:烏山区民センター前広場(京王線千歳烏山駅北口より徒歩1分)
東京都世田谷区南烏山6-2-19
参加:無料

仮装パレード(要申込)
15:00~16:00(14:45集合)
対象:0歳~小学6年生
※ベビーカーでも、車椅子でも、みんなで楽しみましょう!
※保護者同伴のうえご参加ください
※中学生、高校生、大学生はボランティアとして募集中です!
定員:30組

参加条件:使いきれない食品を持ってくること
(お持ちいただける食品の詳細はページ下部に記載)

フードドライブ【申込不要・仮装不要】
14:00~16:00
どなたでもご自由にお持ちよりください。
集まった食品は食べ物を必要としている家庭や団体に寄付されます。

<イベントプログラム>
14:45 受付開始
イベント開始:団体紹介、食品ロスって?
プラカード作り
パレード:烏山商店街を歩きます。ひろばに戻ったらファッションショー!(希望者のみ)
     自慢の衣装をみんなにお披露目しよう!
食品計量クイズ
終了、参加賞受け渡し

参加者は家庭にある食べきれない食品を持参してください(フードドライブ)
原則として以下の条件を全て満たすものが対象です。
・未開封であること(包装や外装が破損していないこと)
・賞味期限(要明記。塩や砂糖は除く)まで1~2か月以上あること
・冷凍・冷蔵でないこと。
(例)
お米、玄米、小麦粉、インスタント・レトルト食品、パスタやそうめん、うどんなどの乾麺、海苔など
乾物類、調味料(味噌・醤油・食用油・砂糖・塩など)、缶詰(肉・魚・野菜・果物など)、
嗜好品(お菓子、インスタントコーヒー、紅茶、お茶など)、飲料(お酒は除く)、ベビー食品など

*寄付するために食品を買うことはお控えください。
寄付できる食品がどうしてもご家庭にない場合は、500円以上の寄付をお願いいたします。
寄付食品・寄付金は世田谷区社会福祉協議会様を通じて生活困窮者支援や子ども食堂の支援活動に使用されます。
*仮装は任意です。

備考

参加者は家庭にある食べきれない食品を持参してください(フードドライブ)
原則として以下の条件を全て満たすものが対象です。
・未開封であること(包装や外装が破損していないこと)
・賞味期限(要明記。塩や砂糖は除く)まで1~2か月以上あること
・冷凍・冷蔵でないこと。
(例)
お米、玄米、小麦粉、インスタント・レトルト食品、パスタやそうめん、うどんなどの乾麺、海苔など
乾物類、調味料(味噌・醤油・食用油・砂糖・塩など)、缶詰(肉・魚・野菜・果物など)、
嗜好品(お菓子、インスタントコーヒー、紅茶、お茶など)、飲料(お酒は除く)、ベビー食品など

*寄付するために食品を買うことはお控えください。
寄付できる食品がどうしてもご家庭にない場合は、500円以上の寄付をお願いいたします。
寄付食品・寄付金は世田谷区社会福祉協議会様を通じて生活困窮者支援や子ども食堂の支援活動に使用されます。
*仮装は任意です。

スクールについて

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、「誰一人取り残されない世界」を子どもたちとつくるため、国際的に活動する認定NPO法人です。

1995年、カナダの12歳の少年、クレイグから始まったフリー・ザ・チルドレン。
「子どもになんか何もできないよ」、「おとなになってからやれば」活動を始めた当初、クレイグは周りからそう言われました。
でも、「子どもだって変化を起こせる。子どもだからこそできることがある。」と信じて活動を続けたところ、だんだん仲間が増え、
これまでに45か国以上で390万人の子どもや若者が活動に参加し、その結果、開発途上国に1,500校以上の学校を建設、100万人以上の人々が安全な水を飲めるようになりました。

日本ではカナダの理念に賛同するパートナー団体として1999年から活動を開始し、「子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」という理念のもと、子どもや若者が自分の持つ力を発揮して、より良い世界をめざし行動を起こせるよう環境づくりに取り組み続けています。

チケット料金

仮装パレード参加
参加費チケット

¥ 0 (税込)

会場

住所: 東京都世田谷区南烏山 6-2-19世田谷区烏山区民センター前広場

留意事項

持ち物

フードドライブに寄付する食べ物

付き添い

このスクールのレビュー

無料講座「海洋プラスチック〜未来へのアクション〜」2021/08/13
小学生だけどたのしくできました😍 周りの人の意見もたくさんきけておもしろかったです 次もやりたいです🤣🥰😁🤩😃🙃😄🤗

おすすめイベント

¥ 0 / 人