【アーカイブ配信】YouTuberなり方講座【動画作り】
- 9歳 ~ 15歳
- オンライン
- 0 ~
- 
            カテゴリー
- 
            サイエンス・テクノロジー - その他 教養
- 
            タグ
- アーカイブ配信 オンライン授業 動画受講
- 体験できること
- 
          <アーカイブ配信>「YouTuberなり方講座【重力に逆らう動画をつくろう】」の動画配信です。視聴用URLは、お申し込み後「主催者からのメッセージ」よりご確認ください。 
 予約可能期限の1時間後まで動画の視聴が可能です。----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります> \\ YouTuberの なり方講座【重力に逆らう、おもしろ動画をつくろう】// 日程 : 2022年8月1日(月) 9:00-10:00 
 対象 :【推奨】小学校3年生以上
 大人の方の付添いありでこれ以下の年齢の方もご参加いただけます。
 参加費: 無料
 ※「アーカイブ配信」は1か月後くらいをめどに行う予定です。本講座に申し込みをしてくださった方には、アーカイブ配信の募集ページを公開しましたら、メールでご案内します。▼この講座で得られること 
 無料スマートフォンアプリ VLLO を使って
 複数の動画を1本につなげて、重力に逆らうおもしろ動画編集に挑戦しましょう🔮✨動画をカットしたり、トリミングしたり、基本的な動画編集の操作が身につきます。 
 自分を映しとる撮影時のポイントなど、1時間のYouTuber体験が楽しめます!- - - - - ▼持ち物 
 ・スマートフォン
 ・投げたりしても大丈夫なもの
 (ゴムボールや、ぬいぐるみなど。お子様が片手で持っても大丈夫なサイズ)その他、事前準備の詳細は「持ち物・留意事項」の欄よりご確認ください。 - - - - - ▼Time Table 
 ~09:10: 撮影のポイント、事前説明
 ~09:25: みんなで撮影タイム
 ~09:50: 動画編集にチャレンジしてみよう
 ~10:00: 質問タイム※取扱う内容の時系列は、変動することがございます。 - - - - - ▼講師経歴 
 チャンネル登録者数6万人のYouTube「ITすきま教室」のすきま先生(渡辺さき)が講師を務めます。
 YouTube NextUp 2020選出 / Human Of YouTube 2021 (101のストーリー)出演
- 備考
- 
            【動画のご視聴方法】 ・お申込み後、キッズウィークエンドHPの「予約一覧」より該当授業を選択いただきますと表示される『主催者からのメッセージ』よりYoutubeリンクをご確認ください。 ・メールでの、ご視聴リンクのお知らせはございませんので、ご了承ください。 
- スクールについて
- 
            はじめまして。YouTubeで ITすきま教室 を運営している渡辺さきです。 
 「すきま先生」と呼んでください!キッズウィークエンドのオンライン授業では、 
 ・マーケティング
 ・科学実験
 ・IT / テクノロジー 等、
 多岐に渡る講座を担当させていただきます。明るく・楽しく・ためになる時間を たくさんの生徒さんと過ごせることを 
 とても楽しみにしています。------- 講師経歴 ------- 
 2015年 東京都立大学・理学部 化学科 卒業
 学生時代は科学実験サークルに所属
 2015年 株式会社リクルートライフスタイル 新卒入社
 入社以来、マーケティング職に従事
 2019年 YouTube で ITすきま教室 開始
 2020年 YouTube NextUp 2020 選出
 2021年 Human Of YouTube プロモーションチャンネルに選出
- チケット料金
- 
                  動画視聴チケット 
 参加費チケット¥ 0 (税込)
- 留意事項
- 
            持ち物・スマホ 
 ・投げたりしても大丈夫なもの
 (ゴムボールや、ぬいぐるみなど。お子様が片手で持っても大丈夫なサイズ)
- このスクールのレビュー
- 
              インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/27孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと・ 2025/10/26写真と動画が見れたのが良かった
 
         
 
                           
 
                           
                           
 
                           
                           
                           
                           
 
                           
                           
                           
                          