2022年9月1日 (木) 10時00分 ~ 2022年9月30日 (金) 23時55分

【アーカイブ配信】クイズで「ことわざ」を楽しもう!

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.84(210)
  • 6歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 0 ~
『ことわざは予言!?クイズで「ことわざ」を楽しもう!』のアーカイブ配信です。

カテゴリー

国語 生きる力 - その他

タグ

オンライン授業 動画受講 アーカイブ配信

体験できること

<アーカイブ配信>『ことわざは予言!?クイズで「ことわざ」を楽しもう!』の動画配信です。
視聴用URLは、お申し込み後「主催者からのメッセージ」よりご確認ください。
予約可能期限の1時間後まで動画の視聴が可能です。

----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります>

【執筆者講演会】
「ことわざは予言!?クイズで「ことわざ」を楽しもう!」

〇対象:小学校中学年~大人
〇講師:小川晶子先生(ライター、コピーライター)
〇授業内容:
(1)『やばいことわざ』ができたわけ
    ~本作りにはどんな人が関わっているか、『やばいことわざ』を企画した理由など
(2)そもそも、ことわざってどんなもの?
    ~ことわざは誰が考えたの?世界中にあるのかな?
(3)クイズでことわざに親しもう
(4)「座右のことわざ」を考えてみよう
(5)質疑応答 (みなさまからの質問にもお答えいただきます。保護者の方からも大歓迎です!)
※個人的なご相談などはご遠慮ください。

〇参考図書:「やばいことわざ」(監修: 齋藤孝、執筆:小川晶子 出版:株式会社アスコム) 
https://www.ascom-inc.jp/books/detail/978-4-7762-1095-5.html

【講師紹介:小川晶子先生】
ライター、コピーライター
幼少時より絵本が好きで、幼稚園生の頃の趣味は絵本作り。本と表現に関わる仕事をしたいと、2008年よりフリーのライターに。自己啓発書等の書籍50冊以上に携わる。著書に『ラクに書けて、もっと伝わる!文章上達トレーニング45』(同文館出版)『プロフィール作成術』(Kindle)ほか。メディア出演、講演実績多数。
5歳、3歳の息子の母親でもある。

備考

【動画のご視聴方法】
・お申込後、キッズウィークエンドHPの「予約一覧」より該当授業をご選択いただきますと表示される『主催者からのメッセージ』より、Youtubeリンクをご確認ください。
・メールでの、ご視聴リンクのお知らせはございませんので、ご了承ください。

スクールについて

\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/

未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。

オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。

社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!

チケット料金

動画視聴チケット
参加費チケット

¥ 0 (税込)

留意事項

付き添い

このスクールのレビュー

関東大震災から100年~地震に負けないためにできること2023/09/03
マツ先生の話は大人にとってもへぇ〜となることが多く、親子で学びになってます!
関東大震災から100年~地震に負けないためにできること2023/09/03
地震について分かりやすく知れた
関東大震災から100年~地震に負けないためにできること2023/09/03
授業ではここまで詳しく話を聞けないので、今回詳しく知れて良かったです。備蓄の食品は、災害時だけではなく日頃から食べて味に慣れておく方が良いというのは初めて知りました。広い道路が減ると火災が起きたら広がりやすいことわ、建築資材も防災のためのリサイクルを常に考えるなど、新しい視点でした。
歴史キッズ道場☆クセ強な歴史人物たち大集合!④江戸時代編2023/09/02
のぶた先生の歴史地理クラブの会員です。 レギュラー授業とは一味違い、のぶた先生が豊富な知識で歴史人物の紹介や解説をしてくれるのがとても楽しかったです。 強制ミュート設定でチャット参加は、授業が中断されることなくとても良い形態だと思います!
歴史キッズ道場☆クセ強な歴史人物たち大集合!④江戸時代編2023/09/02
おもしろかったです。クイズがおもしろかった。最後の質問コーナーがとても面白かった。 <保護者より> 大河ドラマから歴史好きになった娘ですが、学校のお友達にはまだあまり歴史の話ができる子が少ないので、のぶた先生が子どもたちに合わせながら楽しく教えてくださるのがよかったようです。最後の質問コーナーで本田忠勝の話ものってくださったのがとても嬉しかったとのことです。ありがとうございました。

このスクールのイベント

おすすめイベント

¥ 0 / 人