コツがわかる!ライターはるちゃんの作文教室・体験イベント
- 11歳 ~ 15歳
- オンライン
- 2,500 ~
-
カテゴリー
-
作文 国語
-
タグ
- オンライン授業 マンツーマン
体験できること
-
ライティング教室あすとれは、雑誌の編集・ライター業など「書く仕事」を20年続けている代表・春瀬が主宰する小さな教室です。
『工作&作文イベント』など、子どもたちが楽しく学べる工夫を続けています。
夏休みの読書感想文ワークショップは満席いただき、教室とオンラインあわせて毎年100名前後の方が参加してくださいます。今回は、オンライン体験授業40分・マンツーマンとなります。
≪対象≫ 小学校5年生~中学生
・zoom(ズーム)を使ってのマンツーマンレッスン・1回40分
(授業中に書いてもらった作文用紙を写メなどでメール送信頂くと添削をして返信します)・ネット環境と、スマホ・パソコン・タブレットのいずれかがあれば受講頂けます。
「どんな感じの授業なのか少しだけ体験してみたい」
「オンラインでの学びに不安があるので試してみたい」
そんな方におすすめしています。≪体験授業の内容について≫
お申込み後、以下のメールに「作文について困っていること・苦手なこと・当面の目標など(あれば)」をお送りください。
春瀬ゆうな 宛 yuuna-haruse@re-asutre.com内容を参考に、授業の内容を用意いたします。
授業時は、作文のテーマに沿って、質問したりお話しながら、書いて頂きますので原稿用紙と筆記用具をご用意ください。
すぐに書くのではなく、一度しゃべって内容を整理すると書きやすくなります。
40分の授業後、作文用紙をPDFか写メでメール送信頂きますと、添削をしてメール返信いたします。◆「書く力」「考える力」「伝える力」を育むライティング教室あすとれ◆
オンラインコースはこちら
https://re-asutre.com/writing/online/~ライティング教室あすとれの思い~
学校でも、社会に出てからも、思いを「文章」で伝える機会はたくさんあります。
読書感想文、受験時の小論文、就活時の自己アピール文。
社会人となってからも、ほとんどの職種で企画書やビジネス文書などが必要です。「書くことは苦手」というお子さんは多いかと思いますが、子どもたちは本来、
自分が感じたこと・考えたことを表現したいという欲求を持っています。
自分は何が好きなのか、どうしてなのか?
ものづくり体験・読書体験などを通じて、書きながら考えて、整理して、伝えていく。
伝わると、世界が広がる。「書く力」はコミュニケーションにつながると考えています。学校の勉強だけでなく、社会に出て生きていくために。
「生きる力」のひとつを楽しみながら育んでいけたら―
そんな思いを込めて、子ども達の学びを丁寧にサポートしていきます。
備考
-
体験レッスンはおひとり様1回まででお願いいたします
スクールについて
-
大阪・南本町で『体験型・ライティング教室あすとれ』を運営しています。
対象=小学生・中学生
月謝コースと単発イベント、どちらも通学とオンラインコースがあります。書くことが苦手なお子様や、自分の気持ちを書けるようになりたいという生徒さんに向けて、
工作&作文、感想文ワークショップなど、楽しく学べるイベントを教室・オンラインで開催中です。工作時であれば、たとえばしめ飾りを作ってみてわかったこと(いつ飾るのか、どういう意味があるのかなど)を書いたり、
作っている中で楽しかったこと、難しかった点などを書いてみよう、という内容です。ものづくりが好きなお子様に特におすすめです。
イベント後、希望の方には添削をデータでお送りしていますので、復習がてら清書をしてみてくださいね。
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 2500 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
筆記用具
原稿用紙などマス目のある用紙キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催2日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。2日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。