2021年5月23日 (日) 11時00分 ~ 12時00分

【無料開催】科学の力で🎃かぼちゃアイスチャレンジ❗️

【子ども料理教室】サイエンスクッキング★科学×食育でできる力が身に付く!

  • 1歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 0 ~
『8/7立秋スペシャル』3分しゃかしゃか振るだけで楽しく学ぶアイス作り!

カテゴリー

サイエンス・テクノロジー - その他 料理・食育

タグ

オンライン授業

体験できること

※先着順になります
※他の参加したいお子さんのために、無断キャンセルはお気をつけください。

8月7日は、二十四節季のひとつ『立秋』です!
立秋について学びながら、旬を迎える食材「かぼちゃ」のアイスを科学のチカラで作ってみましょう!ちゃれんじ子どもクッキング大人気のアイス授業です!☺️

〜学ぶ内容〜
・立秋について
・かぼちゃについて
・氷と塩による凝固点降下の原理について

〜使用する材料〜
・牛乳、かぼちゃ、砂糖

お子さんになに作りたい?なに食べたい?と聞いたら返ってくる上位!「アイス」🍨
こちらのレッスンは、食品化学の力、塩を用いた凝固点降下の反応を用いて簡単にアイスを作ります。 
アイスについて学び卵を割って、材料をはかりながらまぜまぜ〜〜♪( ^ω^ )
短い時間の作業にもたくさんの子どもの非認知能力アップのポイントがたっぷりです!
ぜひ楽しくアイス作りましょう♪
イベントの様子→ https://youtu.be/MWhGIsxCjEI

⭐️ちゃれんじこどもクッキング⭐️

《レッスンの内容》
「チャレンジ子どもクッキング」へようこそ!
お子さんとのクッキングで、
創造力や積極性、自信などのさまざまな才能の花咲かせましょう!
クッキングを通しての時間はコミュニケーション能力を高めるだけでなく、大切な思い出作りにもつながります。

失敗して当たり前です。小さな失敗・成功体験が
子どもの「できる!」という自信になり、将来の自立していく生きるチカラを守っていくことにつながります。
お料理の工程はとても簡単で、年少さんから取り組むことができます。
レッスンでお伝えする、食材の栄養についてや、お料理は、レッスン後も何度もひとりで作ってくれたり、また調理体験を通して、親御さんの大変さを知り思いやりの心を育むことにもつながります。

ぜひ一緒に楽しく学びながらクッキングしましょう⭐️

⭐️きらきら星の料理のおねえさん とぅいんくる星美さんときらりが
たのしく、子どもとクッキングします。
楽しい食育クッキングの様子はyoutubeチャンネル「料理のおねえさん 星美キッチン」▶︎
https://www.youtube.com/channel/UCZTwI4zOsqB5zX99-S5ucxg にてご覧ください

みなさんと楽しくクッキングできるのを楽しみにしております!

備考

⭐️公式LINEアカウント
▶︎ https://lin.ee/Kea9B1Y
材料や授業についての質問等あればお気軽にお問い合わせください。

⭐️SNSの掲載について
▶︎ https://www.instagram.com/p/CO7-CEOBjN8/?utm_source=ig_web_copy_link
このようにして、当日の様子をSNSにアップさせていただくことがあります。
お顔をスタンプ/モザイク等で隠して対応いただきたい方は大変お手数おかけしますが
▶︎ https://forms.gle/3E2L11P6YvRxnQfLA 
こちらのフォームでお名前の記載宜しくお願い致します。

⭐️アイス作り参考動画URL
Youtube内で実際にお子さんと行ったアイス作り動画をアップしております。
作り方の場面はこのような感じで音楽にあわせて3分間楽しくしゃかしゃかしてアイスを作れたらと思います。
▶︎ https://youtu.be/MWhGIsxCjEI

その他、わからないこと、質問などあればなんなりとおっしゃってください。

それでは当日みなさまと楽しくアイスを作れること楽しみにしております。よろしくお願いいたします!

スクールについて

科学×食育でおいしく楽しく学ぶ!子ども料理教室「サイエンスクッキング」へようこそ!☺️🌱

お子さんとのサイエンスクッキングで、創造力や積極性、自信などさまざまな才能の花を咲かせましょう!
クッキングを通しての時間はコミュニケーション能力を高めるだけでなく、大切な思い出作りにもつながります。失敗して当たり前です。小さな失敗・成功体験が 子どもの「できる!」という自信になり、将来の自立していく生きる力を守っていくことにつながります。 料理の工程はとても簡単で、年少さんから取り組むことができます。 レッスンでお伝えする、食材の栄養についてやお料理は、レッスン後も何度もひとりで作ってくれたり、また調理体験を通して、親御さんの大変さを知り思いやりの心を育むことにもつながります。
本レッスンでは、調理体験を通して科学や栄養について楽しく学習します。そして、たくさんの「できた!」経験を増やしていくことで、将来の生きる力をつけていきましょう。

♻️講師 管理栄養士 SDGs料理研究家 : 坂本星美
🥇キッズウィークエンドアワードスクール賞受賞
できるチカラが身につく!子どもの非認知能力を高める料理教室🍳
・食育NPO法人Efy代表理事
・テレビ朝日「満たされメシ」レシピ担当 毎週日曜0時25分〜
・スーパーマーケット ベルク 食育番組「おしえて⭐︎とぅいんくるさん」出演中
・監修本「くるっと食育工作ブック」「くるっと食育工作ブック~鍋ver」

●プロフィール

在学中より食育NPO法人を設立し、のべ5000人以上の子ども達に食・栄養の楽しさを伝える。大手料理教室でのアシスタントを経て、現在はテレビの料理コーナーへの出演、栄養指導、商品開発、食育本の監修などに様々関わる。食のサイエンスショーや子ども向け料理教室が人気。海外でのとぅいんくる星美と共に「料理のおねえさん」として、子供たちが食と栄養の不思議を楽しく学べる、お料理エンタメ動画を配信。

チケット料金

えがおチケット☺︎

SOLD OUT

留意事項

持ち物

やる気⭐️

おすすめイベント

¥ 0 / 人