歴史を動かそう -主役は君だ!-(月替り)
- 7歳 ~ 12歳
- オンライン
- 990 ~
-
カテゴリー
-
社会 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
歴史の物語を視聴者としてではなく、主役として考え、主役として悩み、主役として歴史の物語を楽しもう。
自分の言葉でプレゼンテーションまでするのはちょっと自信が。。。という方におすすです。
OneStepの講座「思考力を鍛える日本史」のライトなバージョンです。
物語パートが多めで、必ずしも発言しなくても楽しめる、お気軽に参加しやすい講座です。OneStepの講座「思考力を鍛える日本史」とは。OneStepの歴史・地理クラブ(※)のカリキュラムのなかから、厳選した思考力養成問題をピックアップした講座です。少人数制のクラスで、自分の言葉で自分の考えを説明してもらう講座です。
(※ナンバーワンのオンライン歴史クラブです。5~6人の少人数制で、発言の機会を多くもてます。キッズウィークエンドサイトの「習い事」ページからご参照いただけます)【従来の学習方法との違い】
☓従来:「1901年、北九州で八幡製鉄所が操業を開始しました」と教えるだけ。そして、子どもは暗記するだけでした。
◎OneStepの歴史クラブ:「日本初の製鉄所をつくりたい。どんなところにつくりますか?それはなぜですか?」と子どもに問いかけます。子どもたちが自分で考えることによって、周辺知識との関連に気づき、思考力が鍛えられます。この手順で身につけた知識は忘れません。自分の力で考えれば、思考力が養われるだけでなく、
受験勉強をするときの、記憶の定着もよくなります。
みんなにプレゼンする力も鍛えられます。【内容(内容は月替りです・2年で1通りのテーマを取り扱います)】
①歴史物語を楽しんで、自分ならどう歴史を動かすのか考えてみよう1
②歴史物語を楽しんで、自分ならどう歴史を動かすのか考えてみよう2
③一休み(日本史バトル・時間次第)
④歴史物語を楽しんで、自分ならどう歴史を動かすのか考えてみよう3【講師】
のぶた先生(古川順大(ふるかわのぶひろ先生)
オンラインスクールOneStep代表。修士。九州大学大学院で日本史を専攻し、九州国立博物館勤務、久留米工業高等専門学校講師を経て、現在は河合塾校で日本史を教えている。・所属学会:
九州史学研究会
続日本紀研究会
古代山城研究会
・これまでに発表した学術論文
「田猟の容認時期に関する一試論――天平二年九月庚辰詔の分析――」『続日本紀研究』(続日本紀研究会、386号)
「養老律における田猟容認の背景――公私の田猟とその諸相――」『日本歴史』(日本歴史学会、747号)
「鞠智城が肥後在地社会に与えた影響」『鞠智城と古代社会』(熊本県教育委員会、1号)
「天安元年対馬島司襲撃事件の政治史的考察」『続日本紀研究』((続日本紀研究会、414号)
・一般向け電子書籍
『センター試験最短距離へのハンドブック』
『センター試験の難易度考察』
『北斗の日本史』
『誰も得しない日本史 第1巻』OneStepと歴史クラブ紹介動画
https://youtu.be/lXt7VoQBZOA
備考
-
テーマは月替りです。2年で1通りのテーマを取り扱います。
スクールについて
-
新しい学びのカタチを提唱する、オンラインスクールOneStepです。
2つの部門から、みなさまの学習を支援します。①OneStepの歴史クラブ(習い事コース)
平日と土曜日の夕方・夜に、オンライン歴史クラブを開いています。月謝制で、楽しくハイレベルな学びを提供しています。
少人数制なので、発言の機会がかなり多いことが特徴です。
歴史クラブの講師は古川順大(ふるかわのぶひろ・通称のぶた先生・OneStep代表)がつとめます。②完結型講座(イベント)
日本史初心者から、日程的に歴史クラブに参加できない日本史好きまで楽しめます。
チケット料金
-
参加チケット
参加費チケット¥ 990 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版