「法律」は生きている!?法改正から社会の変化を感じよう☆
- 6歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
社会 教養 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
【新学期直前☆特別講座】『「法律」は生きている!?法改正から社会の変化を感じよう☆』
▶大人気「こども六法」著者 やまそー先生がレクチャー。法律を知って、自分や友達を守ろう!◎日時:3月26日(火)19:30-20:30
◎対象:小学生以上(推奨:小学校中学年以上)
◎講師:山崎聡一郎さん(やまそー先生。「こども六法」著者。「こども六法スクール」運営)
◎参加費:無料╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
ー子どもにこそ知っておいてほしい「法律」を分かりやすく解説!ー
★大人気の「こども六法」著者 やまそー先生の授業★
\「法律」は、時代に合わせて変わってるって、ホント?/
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯今回のテーマは、「法律」を通して「社会」の変化を知ろう!
みなさん、「法律(ほうりつ)」は、時代に合わせて「変わっている」って、知っていましたか?2019年に刊行されロングセラーとなっている、やまそー先生の「こども六法」ですが、この度、4年半を経て、リニューアル版が発売されます。
その理由は「変化した法律も多く、その中には子どもにとって重要なものもあるから」だそうです。この授業では「法律って?」といった基本的なお話はもちろん、「こども六法第2版」が刊行されるまでに、どのような法改正や制度改革があったのかを学ぶことを通して、「社会が変わっていくこと」を知ることができますよ。
「法律って難しいんでしょう?」と思っているみなさんにこそ、聞いていただきたい!
やまそー先生が、小学生にも分かりやすく「法律」を解説してくれます。
みなさんからの質問にも答えていただけますよ。「法律」を正しく知ることは、みなさん自身、そしてまわりの友達を守ることにつながります。
新学期を迎える今だからこそ、一緒に「法律」を学んでみませんか?【講師紹介】山崎聡一郎さん(やまそー先生)
1993年、東京都生まれ。教育研究者、ミュージカル俳優、写真家。合同会社Art&Arts社長。
学部時代に制作した「こども六法」を2019年に弘文堂より刊行。その後、「知識を授けることで、こどもを救う」という理念に共感したさまざまな出版社から支援を受け、「悩んだ子どもの選択肢を増やす」べく、『こども六法』(弘文堂)、『きみと世界をつなぐ まっすぐ人間関係術』(講談社)、『こども六法ネクスト おとなを動かす悩み相談クエスト』(小学館)、など、多様な書籍を刊行。日本初の法教育学習塾「こども六法スクール」を運営するほか、法と教育学会正会員、日本学生法教育連合会正会員、NHK「いじめをノックアウト」番組委員などを務め、研究と実践の両面からいじめ問題に取り組んでいる。
☆「こども六法スクール」:https://kodomoroppo-school.jp/【「こども六法 第2版」(2024年3月上旬発売予定】
「いじめや虐待は犯罪」といった法律の知識を知ることで、子どもが自分の権利を知り、身を守ることができるように…という社会の実現を目指して『こども六法』は2019年に刊行され、ロングセラーとなりました。刊行から4年半を経て変化した法律も多く、その中には子どもにとって重要なものもあることから、今回のリニューアルに踏み切りました。刑法の大改正による性的同意、拘禁刑の新設、時効の延長に加えて新法「こども基本法」も加わり、24頁増えてパワーアップしています。
https://www.koubundou.co.jp/book/b10045021.html
備考
-
※授業で使用するスライドの難しい漢字に読み仮名を振っていない場合があります。先生が口頭で解説してくださるので、スライドが読めなくても問題はございません。低学年のお子様で気になる場合は、保護者の方が付き添ってサポートをしてください。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
付き添い
要
このスクールのレビュー
-
幼魚水族館から生中継🐟海のいきものが生き抜くすごいヒミツ・ 2025/02/16水族館を見せてくれて、よかったです。珍しい幼魚も見れたのでよかったです幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡・ 2025/02/16カリブさんに質問出来たのと、クイズも面白く、最高でした!「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。