【アーカイブ配信】こども調査隊☆仲間たちに大調査!
- 8歳 ~ 15歳
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
サイエンス・テクノロジー - その他 お仕事 生きる力 - その他
-
タグ
- 動画受講
体験できること
-
<アーカイブ配信>「こども調査隊☆SDGsって知ってる?仲間たちに大調査!」の動画配信です。
視聴用URLは、お申し込み後「主催者からのメッセージ」よりご確認ください。----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります>
配信期間:9月15日(木)まで<こども調査隊☆SDGsって知ってる?仲間たちに大調査!>
❏日時: 7月28日(木)10:00~11:00
❏対象: 小学4年生〜中学3年生(推奨学年)
❏参加費: 無料みなさんは自分でアンケートを作ったことはありますか?
この授業では、みなさんが「こども調査隊☆」になって、アンケート調査を行います!
今回のテーマは「SDGsの環境保護」です。授業は次のような流れで進めます。
① SDGsの環境保護について先生から説明します。最近、SDGsという言葉をよく聞きますね。
みなさんの身近にもSDGsに関係する取り組みが多くあります。楽しみながら理解を深めましょう。
② 先生が①の内容に関連したアンケートをGoogleフォームで作ります。
みなさんもまねをしてやってみましょう。
③ 作ったアンケートを、授業に参加しているこども調査隊の仲間に、実際に答えてもらいます。
その結果から、SDGsの環境保護への取り組みをもっと広げるにはどうしたらよいか、
みんなで一緒に考えましょう。
④ 授業の最後に、調査結果のまとめ方をお教えします。―――――――――――――
■ 先生の紹介
【ななみ先生(河内菜々美)インテージヘルスケア】
ものづくりや絵を描くことが得意。陸上競技の走高跳を小学6年生から大学まで競技。
大学・大学院で教育学について学び、教員免許を取得。
大学生の時に保健学の面白さに目覚め、大好きな研究を続けるために大学院に進学。
論文作成のための研究ではアンケート調査を行っていました。
就職活動の時に、インテージヘルスケアの人事の人のお話を聴いて、「やりたいことを仕事にできるんだ!」と感動。その後インテージヘルスケアへ入社。
備考
-
【動画のご視聴方法】
・お申込み後、キッズウィークエンドHPの「予約一覧」より該当授業を選択いただきますと表示される『主催者からのメッセージ』よりYoutubeリンクをご確認ください。
・メールでの、ご視聴リンクのお知らせはございませんので、ご了承ください。
スクールについて
-
■ 株式会社インテージヘルスケア(インテージグループ)のご紹介
【お客様と生活者をつなぐ架け橋として、豊かで可能性の広がる社会の創造に貢献】インテージグループは、創業以来60年以上にわたり、人や店舗などからさまざまなデータを収集し、そこに独自のインサイトを加味してお客様に提供しています。その情報によって、お客様を通じてより良いモノやサービスが社会に還元されるという好循環の中で、マーケティングリサーチ業界国内No.1企業(*1)としての社会的役割を果たしています。
インテージヘルスケアは、インテージグループの中でヘルスケアにかかわる事業に特化し、医薬品のマーケティングリサーチだけでなく、薬の開発や市販後調査などの支援を行っています。
一般の生活者の誰もが「医療消費者」であるという観点から、より良い決断のための“情報”を、医療消費者、医療提供者、医療製品メーカーなどに提供しています。*1:「ESOMAR Global Market Research 2021」ESOMAR's Global Top-50 Insights Companiesに基づく。
チケット料金
-
動画視聴チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
付き添い
要