【環境月間】コンビニから学ぶ!身近なSDGs
- 7歳 ~ 12歳
 - オンライン
 - 0 ~
 
- 
            
カテゴリー
 - 
            社会
 
- 
            
タグ
 - オンライン授業
 
体験できること
- 
          
☆特別授業☆【環境月間】コンビニから学ぶ!身近なSDGs
<みんなで学ぼう!身近な環境の取り組みについて?>
〜CO2 、プラスチック、食品ロスの削減とは!?〜 コンビニエンスストアの事例で学んでみよう!◎日時:6月24日(金)17:00 〜18:00 ※金曜日開催です
◎対象:7歳~
◎参加費:無料
◎授業提供:株式会社ファミリーマート【授業内容】
みなさんは、最近、コンビニエンスストアやスーパーにに行って、何か気づいたことはありますか?
ヒントは『レジぶくろ』『お弁当やスイーツを買った時にもらうスプーンやフォーク』『商品のパッケージ』など。コンビニエンスストアでは、たくさんのアイディアを出し合って、環境を守るために工夫をしています。
今回の授業は、ファミリーマートが取り組んでいる環境を守るための配慮を、みなさんと一緒にいろいろな例を見ながら、考えていきたいと思います。【進行役の先生の紹介】
株式会社ファミリーマート サステナビリティ推進部 社員
「サステナビリティ推進部」では、環境や地域・社会課題の解決や貢献につながるファミリーマートの活動を推進しています。
【保護者のみなさまへ】
今回は、以下のことにも触れながら、授業を進めて参ります。
1.温室効果ガスの削減:店舗運営に伴うCO2排出量の削減をどのように行っているか
2.プラスチック対策:オリジナル商品の環境配慮型包材・容器の使用割合、環境配慮型素材の使用について
3.食品ロスの削減につながる取り組みや工夫、発生した食品廃棄物の、リサイクル・資源の有効活用について 
スクールについて
- 
            
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
 
チケット料金
- 
                  
オンライン参加費チケット(お子さま)
参加費チケット¥ 0 (税込)オンライン参加費チケット(保護者様)
参加費チケット¥ 0 (税込) 
このスクールのレビュー
- 
              幼魚水族館から生中継🐟海のいきものが生き抜くすごいヒミツ・ 2025/02/16水族館を見せてくれて、よかったです。珍しい幼魚も見れたのでよかったです幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡・ 2025/02/16カリブさんに質問出来たのと、クイズも面白く、最高でした!生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/06クイズ形式でやってくれるので、楽しかったです。生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/04写真やイラストをたくさん使ったクイズでとても分かりやすかった。実際に先生が自分の飼っているトカゲを見せながら教えていたりして、それもわかりやすかった。生き物なるほど教室☆集まれ!\恐竜&爬虫類クイズ大会/・ 2024/03/03色んなことをを教えてくださったところ。生き物を手にしてお話してくれたところ