体験できること
-
【授業:海外で働く面白さを大公開! 食・文化の街ミラノより生中継】
◎日時:9月22日(祝・火)17:00-18:00(ミラノ現地時間10:00開始)
◎対象:幼児~大人まで(推奨年齢は小学生)
◎講師:TENOHA MILANO 代表 菊池大樹先生<授業内容>
2019年のアンケートで「日本人が長期で行きたい国」1位に選ばれたイタリア(※)。
その中でも、世界のファッションの中心地、ミラノから生中継!この授業では、イタリアやミラノのご紹介はもちろん、「海外で働くこと」「海外で日本文化を発信するシゴト」の面白さや秘密について、クイズ形式でお教えします。
遠くへ遊びに行けない今年のシルバーウィークは、「イタリアの生活」をおうちで体験してみよう!
・イタリアってどんな国?
・ミラノってどんな街?
・食べ物はおいしいの?
・日本以外の国で働くと楽しいの?
・海外で働くと、どんな大変なことがあるの?
・ミラノの人は、日本文化をどう思っているの?ますます国際化が進むこれからの世界では、お子さんたちが将来、海外でお仕事に就く可能性、そして必要性が大きくなるのではないでしょうか。
ですが、大人が「英語を勉強しておきなさい!」と伝えても、お子さんに夢や目標がなければ、いつまでも「やらされる勉強」になってしまいます。一方で、海外に少しでも興味があれば、お子さんたちが自ら、外国について学び、外国語を勉強し始めるようになると考えます。
少しでもイタリア、または、海外に興味を持つきっかけになりましたら幸いです。※(株)エアトリ調べ
【講師紹介】TENOHA MILANO 代表 菊池大樹 先生
宮城県出身。家庭の事情で広島の海上自衛隊の高校に進学し、潜水艦探知やほふく前進、手旗信号、銃撃の訓練を受ける。その後、高校を中退し、お好み焼き屋でアルバイトをしながら、独学で大学を受験。
大学卒業後、伊藤忠商事、ボストンコンサルティンググループ勤務を経て、好きな欧州でのビジネスをやりたいという思いから、ミラノを拠点に日本文化を発信する「TENOHA MILANO」の代表に就任。19世紀に葛飾北斎が欧州にジャポニズムをもたらした、それを超えるムーブメントを起こす夢を叶えるために、日々ミラノで奮闘中。【インタビュアー紹介】遠藤萌美キャスター
北海道出身。フリーアナウンサー。NHK釧路放送局、山形のさくらんぼテレビジョンでアナウンサーを経験。その後、大阪に拠点を移し、松竹芸能に所属し、関西のラジオやテレビ、イベント司会などで活動。声の大切さを子供から高齢者まで幅広く伝える「声メイク」レッスン事業も行っている。
備考
-
\先生応援プロジェクト/
秋のオンラインこどもフェスのテーマは「夢でつながる!」です。
子供達の夢を応援するために、学びをどどけてくださる菊池先生をみんなで応援しませんか?
授業は無料ですが、授業への感謝の気持ちを「先生応援チケット」として主催者様にお届けします!
500円、1000円、3000円から応援チケットをお好きな枚数選んで、 菊池先生を応援しよう!
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費
参加費チケット¥ 0 (税込)菊池先生応援チケット
オプションチケット¥ 500 (税込)菊池先生応援チケット
オプションチケット¥ 1000 (税込)菊池先生応援チケット
オプションチケット¥ 3000 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
なし
キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
このスクールのレビュー
-
「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20ダイコクコガネのことはよく知らなかったのですが、色々知ることが出来ました。「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/19まきたさんがフン虫をつかまえたときの話がおもしろかったです!つかまえたり飼育したりする方法も知れてよかったです。すぐにでも虫取りにいきたくなりました。