将来の夢|フランス流哲学アトリエ
- 6歳 ~ 12歳
 - オンライン
 - 1,500 ~
 
- 
            
カテゴリー
 - 
            作文 生きる力 - その他
 
- 
            
タグ
 - オンライン授業 世界とつながる
 
体験できること
- 
          
ーー 考える力・書く力は一生の力になります。
子ども同士で、自由に考え、議論する場を与えると、力は自然に伸びてきます! ーー【今回のテーマ】 将来の夢
参加者のひとり(小学5年生)が提案してくれたテーマです!
将来の夢ってなんだろう?
夢をかなえるにはどうしたらいいんだろう?
夢はもたないといけないの?
将来の夢ってなにかの職業でないといけないの?そもそも「夢をもつ」とはどういうことか、子ども自身で考える機会をあげてみませんか?
3年生以降は、議論をまとめて文章にする作文添削つきコースがおすすめです。
▶︎ どんな人におすすめ?
・お子様の教育の一環として、考える力を高めさせたい
・文章力を高めたいけれど、どう高めたらいいかわからない
・なんでも話せる場があったらいいと思う
・参加費で社会貢献したい(売り上げの一部を国際NGOへ寄付いたします)▶︎ どんな力がつく?
・哲学をすることによってじっくり考える「思考の体力」が育ちます!
・考えをまとめて、論理的に書く力も向上します!
・自分の意見をうまく伝えられるようになります!【日時】 2020年3月25日(木)
日本時間午後5時から6時15分ごろまで
(哲学ディスカッションコースの受講者は6時ごろまで)作文は宿題 → 後日メールにて提出 → 添削して返却
【対象】
作文指導あり・論述コース :小学3年生から(推奨)
作文指導なし・議論のみコース:小学1年生から
★超上級コースは難関中学・中高一貫校の作文入試対策としてもご利用いただけます!
受講希望の方は志望校をお書き添えください。解答例+小論文の型アドバイスつき!【定員】 10名
※定員超過の場合、作文指導つきコースを優先させていただく場合があります。議論のみコースはお早めにお申し込みください。
***
現在、お友達紹介キャンペーンを実施中です!
お友達を紹介してくださった方と、紹介された方、それぞれ1回分(超上級コース以外)無料でお受けいただけます。下記メールアドレスまでご連絡ください。
tetsugakuatelier.philo@gmail.com 
備考
- 
            
「Zoom」の使い方は公式HPをご覧ください
↓
https://zoom.us
※Yahoo検索等で「Zoom 使い方」で検索すると、使い方ページがたくさん出てまいります。
そちらも参考にしていただけると幸いです。《注意事項1》
当日は参加者(お子様)の名前もしくはニックネームを表記した上で、入室をお願いいたします。《注意事項2》
基本全員カメラはオン(顔出し)でお願いします。
(PCにカメラがついていない・体調不良・家庭の事情等の特別な理由がない限り)
活発な議論をするため、マイクもオンのままでかまいません。
参加者の方の、録音・録画は禁止となっております。ご遠慮ください。 
スクールについて
- 
            
子どもはみんな、考える力をもっています。
その力を存分に伸ばしてあげましょう!哲学アトリエPHILO(フィロ)は、話して書いて哲学する、フランス流の新しいこども哲学。
口述でも記述でも自分のことを表現することができるようになりますし、ご家庭だけでは伸ばしづらい作文力も伸ばせます。
作文はフランス・バカロレア式の哲学論述を日本の小学生向けにアレンジ!
哲学アトリエPHILOでしか体験できない、議論+作文講座。考える力・書く力は一生の力。
「役に立つ」こども哲学です!
日本にいながら、フランス流の哲学教育を体験してみませんか?
ファシリテーターはフランス在住。パリソルボンヌ大学で修士号取得。現地高校で哲学講師の経験あり。
〈超上級コースは中学入試の作文対策講座としてもご利用いただけます!〉
 
チケット料金
- 
                  
超上級++!哲学ディスカッション+論述コース(難関中学対応作文指導・添削つき)
参加費チケット¥ 4000 (税込)思考力+UP!哲学ディスカッション+論述コース(作文指導・添削つき)
参加費チケット¥ 2000 (税込)思考力UP!哲学ディスカッションコース(作文指導なし)
参加費チケット¥ 1500 (税込) 
- 
      
お支払方法
 - 
    クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
 - 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
 - また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
 
 
- 推奨環境
 - 
    キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
 - Safari最新版
 
 
留意事項
- 
            
持ち物
事前配布資料(ワークシート、作文シート、作文ステップアップシステムシート)
キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。 
このスクールのレビュー
- 
              タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03冗談を交えて教えてくれる所が面白いタカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。