2023年9月23日 (土) 19時00分 ~ 20時00分

「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本地理が丸わかり④東海編

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.84(217)
  • 5歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 0 ~
ー大好評!マンホール蓋で社会科が得意に!今回は、東海に潜入だ!ー

カテゴリー

アート - その他 社会 フェス特集

タグ

オンライン授業 社会見学 アート

体験できること

『「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本地理が丸わかり④東海編』ー大好評!マンホール蓋で社会科が得意に!今回は、東海を制覇せよ!ー

【日時】9月23日(土) 19:00~20:00
【講師】森本 庄治(もりもと しょうじ) 先生(マンホール蓋愛好家)
【対象】小学校低学年〜中学生
【参加費】無料

【講座内容】
\\「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本列島の地理が丸わかり!//
この授業は「マンホール蓋(ふた)」に注目しながら、たのしく日本の地理が学べるシリーズです。第3回目となる9月は、<東海編>
東海地方ならではのマンホール蓋を紹介しながら、その特徴や地理を学んでいきます。東海地方に潜入してみよう!!

東海地方といえば・・・
金のシャチホコが有名な『名古屋城』もあるし、話題スポット「ジブリパーク」や「富士サファリパーク」そして有名な水族館もいっぱい!その他にも、、伊勢神宮や国宝犬山城などの歴史を感じる名所や、日本が誇る世界遺産「富士山」もあるよね♪
天むすや静岡おでん、名古屋めし(ひつまぶし・あんかけスパゲッティ)など...美味しいものも盛りだくさん!
<東海地方>の歴史・自然・文化に触れつつ、マンホール蓋で東海地方を一緒に潜入調査してみよう!

<主な内容>
・「東海地方」ってどんなところ?(特徴や地理について)
・マンホール蓋(ふた)で、東海の主要都市に潜入だ!
・大人気!「ここは東海のどこでしょう!?」ーマンホール蓋(ふた)クイズ!
・日本なんでもNO.1クイズ!

この授業では、ワークシートを使用します。ワークシートを用いると、地図とセットでさらに楽しくなるよ♪

■森本 庄治(もりもと しょうじ)
みちくさ学会マンホール蓋講師、マンホールナイト実行委員
外資系IT企業に勤務しながら、趣味として世の中にマンホール蓋の魅力を発信中!
きっかけは2007年に訪れた奈良井宿や松本市のマンホール蓋。その美しい蓋に感動し、魅力に取り憑かれ、蓋を求めて日本全国を旅することに。
2021年 東京都「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」に協力 デザインマンホールの魅力を紹介するオリジナル動画を配信。
2021年 「下水道デザインマンホール漫遊記」/下水道協会誌 リレーコラム連載
2020年「マンホール大百科 東日本編・西日本編」/鈴木出版 撮影・編集協力 等
ブログ https://manhotalk.blog.ss-blog.jp/
Twitter https://twitter.com/morimo_t

備考

☆「マンホール蓋(ふた)」とは?なぜ「マンホール蓋(ふた)」で社会科にくわしくなれるの?☆
「マンホール蓋(ふた)」は、その土地ごとに絵柄(デザイン)が異なる「ご当地モノ」。
アニメキャラから動物、山、川、花、木、鳥、名所、城など...その土地の地理・歴史・特産物などをモチーフにしています。
だから「マンホール蓋(ふた)」の絵柄を見ているだけで、ご当地に詳しくなっちゃうよ♪
ワクワクする絵柄が多いので、旅行気分も味わえます!
さぁ、「マンホール蓋(ふた)」を知って、踏んで、日本の地理を楽しく学ぼう!

☆「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本列島の地理が丸わかり!は、シリーズで開催している授業です。アーカイブ配信もあるので、ぜひ見てみてね!もちろんこれまでのシリーズに参加できなくても、十分楽しめます!

☆この授業では、ワークシートを使用します。ワークシートを用いると、地図とセットでさらに楽しくなるよ♪
(ワークシートは、主催者メッセージ公開時に合わせて表示・ダウンロード可能となります。)

※「アーカイブ配信」を行う予定です。本講座に申し込みの方には、アーカイブ配信の募集ページを公開しましたら、メールでご案内します。

<8月31日までの関連アーカイブ配信>
東海地方の1つ、愛知県岡崎市とのコラボ授業が、期間限定でアーカイブ配信を行なっております!
授業先どりで、先に<東海地方>にてついて予習できちゃうよ♪

【アーカイブ配信】岡崎市に潜入!?家康の歴史と伝説の下水道資産を追え!
https://www.kidsweekend.jp/portal/events/766337A2

スクールについて

\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/

未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。

オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。

社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!

チケット料金

オンライン参加費チケット
参加費チケット

¥ 0 (税込)

留意事項

付き添い

このスクールのレビュー

まんが家になろう ⑪「ストーリー」編マンガを描いてみよう2023/09/24
子供達が、興味があることに真剣に取り組んでいる姿を見られて良かったです。質問にもすぐに先生が返してくださっていて、子供達も嬉しそうでした!
まんが家になろう ⑪「ストーリー」編マンガを描いてみよう2023/09/23
レッスンありがとうございました。 先生の指導が丁寧で、わかりやすかったです。
まんが家になろう ⑪「ストーリー」編マンガを描いてみよう2023/09/23
描いた漫画を褒めてもらって嬉しかった
関東大震災から100年~地震に負けないためにできること2023/09/03
マツ先生の話は大人にとってもへぇ〜となることが多く、親子で学びになってます!
関東大震災から100年~地震に負けないためにできること2023/09/03
地震について分かりやすく知れた

このスクールのイベント

おすすめイベント

¥ 0 / 人