もう怖くない!鉄棒の回転感覚と腕の力をおうちで育もう!
- 4歳 ~ 8歳
- オンライン
- 0 ~
- 
            カテゴリー
- 
            体操 生きる力 - その他
- 体験できること
- 
          ✓ こどもの腕の力や筋力が気になる 
 ✓ 公園で練習の相手をせがまれるが、母親の私にできる自信がない
 ✓ 自分のペースで運動をしたいそんなお悩みを持つ保護者様に選ばれているプログラムをご好評につき再び開催します! 週1回30分のオンライン親子運動教室「部屋すぽ」では、7月からの3ヶ月間、 
 逆上がりに特に必要な基礎体力や運動感覚である「ぶら下がる」「逆さまになる」「まわる」をテーマに取り組みました。今回は、逆上がりに限らずマット運動などにも幅広く役立つ「回転感覚」を重点的に育みます。 
 スモールステップで、まずは回ることへの怖さを取り除き、大人の身体を借りて前回りや後ろ回りにチャレンジする中で
 回る感覚をつかみ、その楽しさや面白さを身体になじませます。
 同時に、平衡感覚や空間認知、全身のバランスなどを養ったり、肩や背中、手首の柔らかさなども身につけます。■保護者さまの声 
 ・数々の回転技を教えてもらえたので、現在取組中の逆上がりの練習にも役立っていると思います。(4歳・男の子のお母様)
 ・30分で部屋であんなに運動ができるって凄いと思いました。(7歳・男の子のお母様)
 ・終わってからもチャレンジしようとしていました。子供が出来ることの新たな発見にもなりました。(4歳・男の子のお母様)■概要 
 ・日程:#1→ #2→#3とステップアップしていきますが、1回からのご参加が可能です。
 「まわる#3+」は、参加するお子さんの様子を踏まえ、3回の体験レッスンの内容をカスタマイズして行います。
 まわる #1
 1/6(水), 1/7(木), 1/8(金), 1/9(土)
 まわる #2
 1/13(水), 1/14(木), 1/15(金), 1/16(土)
 まわる #3
 1/20(水), 1/21(木), 1/22(金), 1/23(土)
 まわる#3+
 12/23(水), 12/24(木), 12/26(土)
 ・お申込方法:ご希望の日時を選択してください。お一世帯あたり3回まで無料で参加が可能です。
 ・費用:無料
 ・レッスン内容:①鉄棒やマット運動に必要な回転感覚を育む運動
 ②ボールやタオルなどを使った運動あそび・身体つくり運動
 ・参加方法:Zoom
- 備考
- 
            ・開催2日前以降にキャンセルする場合、info@papamo.netにご連絡いただけましたら、他日程に振替参加いただくことができます。 
 ・利用規約および同意書への同意をお願いいたします。下記のURLよりご確認いただけます。
 利用規約:https://papamo.net/official/policy/
 同意書:https://papamo.net/official/consent/
- スクールについて
- 
            PAPAMOは、幼児や小学校低学年の子どもたちを対象に、 
 親子向けの運動あそびや、アートワークショップをお届けしています。■オンラインこども運動教室「へやすぽ」 
 へやすぽとは、インターネットに繋ぎ、おうちで親子で身体を動かすこども向けの運動教室です。
 おうちでも、基礎体力や運動感覚を育むことができる動きを取り入れています。
 へやすぽは、「運動、ちょっと苦手かも‥」というお子さんの味方。
 クリアするとストーリーが進むエンタメ要素満載のレッスンなので、
 楽しく動いているうちに、いろんな動きができるようになっています。
 週に1回、30分で無理なく生活に取り入れられ、運動習慣が身につく教室です。■アートワークショップ 
 「見ておもしろい」ではなく、「やっておもしろい」「話しておもしろい」というように、
 お子さんがあそびながら主体的に関わったり、会話することに重きをおいて時間を過ごします。
- チケット料金
- 
                  1/22(金)16:00-16:30「まわる#3」 
 参加費チケット¥ 0 (税込)
- 留意事項
- 
            持ち物水分補給のお飲み物 、フェイスタオル(参加人数分) 付き添い要
- このスクールのレビュー
- 
              インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/27孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと・ 2025/10/26写真と動画が見れたのが良かった
 
         
 
                           
 
                           
                           
 
                           
                           
                           
                           
 
                           
                           
                           
                          