インプロ(即興演劇)コミュニケーションワークショップ 4
- 6歳 ~ 12歳
- オンライン
- 1,200 ~
-
カテゴリー
-
伝統文化 アート - その他
-
タグ
- オンライン授業 世界とつながる
体験できること
-
【こんな人におすすめ】
・演劇を楽しみたい!
・仲間と協力する経験をしたい!
・自分の気持ちとの付き合い方を楽しく学びたい!
・新しいお友達をつくりたい!
・夏休み何か新しいこと、おもしろいことに挑戦してみたい!是非夏休みのこの機会に、インプロを体験してみてくださいね!
【イベント全4回 詳細】
※4回すべて参加する場合、4,000円となります。連続受講を希望の方は、別ページよりお申込み下さい第一回:8/6(土)9:00-10:00【今回はこちら!】
「いいね」で受け取って、最高の友だちになろう!
まずは相手を否定せずに受け入れてみるともしかしたら楽しいことがおこるかも?!第二回:8/13(土)9:00-10:00【別ページよりお申込み下さい】
「困った…でもそれはちょうどいい!」予想外を楽しもう
「社長大変です!床が一面水浸しです!」
「それはちょうどいい!みんなで床掃除をしよう!」
なんでも解決できちゃう社長になりきって、困りごとを予想外の方法で解決してみよう!第三回:8/20(土)9:00-10:00【別ページよりお申込み下さい】
「いやっ!」ハッピーにNoを言おう
「オレンジジュースあげる!」
無理して「いいね」を言わないでOK!
自分の心に正直に、ハッピーにNoを言ってみよう!第四回:8/27(土)9:00-10:00【別ページよりお申込み下さい】
「にこにこ」「むかむか」色んなモードの自分を試してみよう
「おはよう(にこにこ)」「おはよう(イライラ)」
身体や感情を使って、相手に与える影響を実験してみよう!メインファシリテーター:下村理愛(りな)
IMPRO KIDS TOKYO代表理事 / 筑波大学大学院教育研究科修了。東京学芸大学高尾隆ゼミでインプロを学びながら、カナダやアメリカへの留学などを精力的に行う。株式会社LITALICOで約4年間、子どもたちのコミュニケーションクラスを延べ3000人に行う。2021年からバンクーバーに拠点を移し、TIghtrope Impro Theatreでは唯一の日本人プレイヤーとして活動の幅を広げている。
※状況により、別のスタッフが対応させていただく場合があります。【SNS】
@improkidstokyo
インプロ・教育についてお話させていただいた記事やメディア集
:https://note.com/improkidstokyo/n/nd677fcae4c85【インプロとは】
Improvisation(即興)の略称です。演劇ですが、セリフや役、エンディングが決まっていません。その場で、目の前の相手と関わり合いながら物語を作っていきます。例えば……A: (包丁で何かを切る動作)
B: シェフ! いい魚が入りました!
A: お、今すぐ持ってきてくれ!というように、一見シンプルなシーンですが、相手が何をやっているのかよく見て、自分と相手との関係性を見極めて、話を展開させていくことを一瞬一瞬で行っていきます。
そのうえで大切にしていることは、無茶ぶりをなんとかすることではなく、「相手といい時間を過ごす」ことです。自分も相手も楽しい即興をするにはどうすればいいかをワークショップの中では色んなワークを使いながら探究していきます。
備考
-
①保護者の方へ
IMPRO KIDS TOKYOでは学んだコミュニケーションを日常に持ち帰ることを見越してワークショップを行っています。毎回ワークの後に「本日のまとめ」と「おうちでの実験」をお伝えさせていただくコーナーを設けていますので、最後の15分間は是非お付き合いいただければと思います。②オンラインツールについて
Zoomを使用します。iPadでも参加はできますが全員の顔が見えなくなるので、パソコンからの参加を推奨しています。スマートフォンからの参加はご遠慮下さい。
事前にアクセス確認や見え方の設定を行いますので、初回参加の際は8:30にご入室をお願い致します。(スタッフが5~10分ほどで確認します)③お子さんの情報について
インプロを一人ひとりの個性に合わせて楽しんでもらえたらと思っています。本人の好きなことや、得意なこと、日頃少し気になっていることなどを事前にお知らせしていただくアンケートフォームをお送りしておりますのでご回答にご協力をお願い致します。
https://forms.gle/FUDd2zXzZeSDmysq6
スクールについて
-
\NHKあさイチでも紹介されました!話題の『インプロ』/
保護者満足度 4.5/5.0!表現・創造を楽しむワークショップ【ご挨拶】
IMPRO KIDS TOKYOではインプロ(即興演劇)を応用したコミュニケーションワークショップを実施しています。
子どもの頃に計算やひらがなを学ぶように、一生使うコミュニケーションについて学べる場が自分たちの子どものころにあったらよかったなという想いで立ち上げました。【どんなことをしているの?】
・2018年創立以降、対面・オンラインで全国から100名以上の子どもたちにコミュニケーションのワークショップを実施してきました
・『親子で学ぶコミュニケーションの習いごと』という言葉を掲げ、保護者さま・先生方との学びの共有・定着を大事にしています
・首都圏のバカロレア認定小学校で3年間、総計300人のキッズたちとワークショップ
・都内私立小中学校で毎年、探求授業を担当
・蔦屋書店内 T-KIDSシェアスクールにて4年間、小・中学生の継続クラスを実施中
・全国の参加者と3年間、オンラインでの継続クラスを実施中【こんなひとにおすすめ!】
・表現を楽しみたい!
・仲間と協力する経験をしたい!
・自分の気持ちとの付き合い方を楽しく学びたい!
・親子でコミュニケーションを学びたい!
・新しいお友達をつくりたい!
・何か新しいこと、おもしろいことに挑戦してみたい!【インプロとは】
Improvisation(即興)の略称です。演劇ですが、セリフや役、エンディングが決まっていません。その場で、目の前の相手と関わり合いながら物語を作っていきます。例えば……A: (包丁で何かを切る動作)
B: シェフ! いい魚が入りました!
A: お、今すぐ持ってきてくれ!一見シンプルなシーンですが、相手が何をやっているのかよく見て、自分と相手との関係性を見極めて、話を展開させていくことを一瞬一瞬で行っていきます。
そのうえで大切にしていることは、無茶ぶりをなんとかすることではなく、「相手といい時間を過ごす」ことです。自分も相手も楽しい即興をするにはどうすればいいかをワークショップの中では色んなワークを使いながら探究していきます。
チケット料金
-
8/27(土) 9:00-10:15 単発参加チケット
参加費チケット¥ 1200 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
環境や服装について
よりワークを楽しんでいただくため、近くに気になるものや危険なものがある場合は本人から見えないところにおいていただけますようお願い致します。
基本画面に映るのはバストアップになりますが、全身が映るワークを行う可能性があるため、下着がみえないような工夫をお願い致します。キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。