動物園を10倍楽しめる☆動物のおもしろ観察&図鑑活用方法
- 6歳 ~ 18歳
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
科学(自然・生き物・宇宙) お仕事 フェス特集
-
タグ
- オンライン授業
体験できること
-
【自由研究フェス】ー「講談社の動く図鑑MOVE」コラボ企画!ー『「動物園」を10倍楽しめる☆動物のおもしろ観察&図鑑活用方法』
【日時】2024年7月20日(土) 9:00~10:00 ※アーカイブ配信の予定はございません。
【対象】小学生~高校生(推奨:小学校中学年以上)
【参加費】無料
【出演】柴田 佳秀先生(科学ジャーナリスト)、本郷 峻先生(動物生態学者)
【主催】「講談社の動く図鑑MOVE」×「キッズウィークエンド」★夏休みスペシャル!「講談社の動く図鑑MOVE」の新刊発売記念オンラインイベントを2日間連続で共催決定★
「講談社の動く図鑑MOVE」から、2024年夏の新刊として『はじめてのずかん のりもの』『動物 新訂二版』『植物 新訂版』が登場!
発売を記念して「キッズウィークエンド」とオンラインイベントを2日間連続で開催します。「夏休みが10倍楽しくなる」を共通テーマに、監修(かんしゅう)の先生たちが続々と登場する超豪華な2日間♪
どの回も「自由研究」にもピッタリな内容です。お楽しみに!\\7/20(土)9:00-10:00は「動物」編!!//
『MOVE 動物 新訂二版』(2024年6月18日発売)を執筆(しっぴつ)された柴田 佳秀先生と、監修された動物生態学者の本郷峻先生が、動物園に行くのがもっと楽しみになる、動物たちのおもしろ観察方法について、クイズを交えながら教えてくれますよ。「動物」が大好きなみなさん、そして「動物園」が大好きというみなさんも、盛り上がること間違いなしです!
<当日の主な内容>
・動物たちのおもしろ観察方法(「ある部分」に注目してみよう!)
・動物クイズ
・先生たちに質問【出演:柴田 佳秀(しばた・よしひで)先生(科学ジャーナリスト)】
元ディレクターでNHK生きもの地球紀行などを制作。科学体験教室を幼稚園で実施中。著作にカラスの常識、講談社の図鑑MOVEシリーズの執筆など。BIRDER編集委員。都市鳥研究会幹事。科学技術ジャーナリスト会議会員。暦生活で連載中。講談社の動く図鑑 MOVE 『動物 新訂二版』『鳥』『危険生物 新訂版』『生きもののふしぎ 新訂版』等の執筆者。【特別ゲスト:本郷 峻(ほんごう・しゅん)先生(動物生態学者)】
2016年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。野生動物の保全や人間との共存をテーマに研究、調査活動を行う。 講談社の動く図鑑 MOVE『動物 新訂二版』監修。【「講談社の動く図鑑MOVE」とは?】 好奇心を刺激する最強図鑑!
「講談社の動く図鑑MOVE」は、まったく新しいコンセプトの、新時代の図鑑です。迫力のある写真やイラスト、またDVDによる動画を組み合わせることで、「躍動感があり印象的な情報」を実現しました。ただ、情報を調べるだけでなく、「大迫力の写真を見て興味を持つ」「おもしろい映像を観て、好きになる」「好きになるから、もっと知りたくなる」「もっと知りたいから、何度でもDVDを観る。何度でも図鑑を読む」ーーーーそれが、動く図鑑MOVEです。
公式サイト https://cocreco.kodansha.co.jp/move
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
付き添い
要
このスクールのレビュー
-
幼魚水族館から生中継🐟海のいきものが生き抜くすごいヒミツ・ 2025/02/16水族館を見せてくれて、よかったです。珍しい幼魚も見れたのでよかったです幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡・ 2025/02/16カリブさんに質問出来たのと、クイズも面白く、最高でした!「最強昆虫」科学バトル⑦水中にくらすカッコいい昆虫対決!・ 2024/11/16ゲンゴロウとタガメのことがくわしく知れてよかったです。昆虫館でしか見たことないので、まきたさんの話を聞いてぜったい自分で捕まえてみたいと思いました。歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編・ 2024/11/09話がとても面白く、子どもたちが引き寄せられる内容だった「最強昆虫」科学バトル⑥フンを食べる”美しき”昆虫対決!・ 2024/10/20きたない無視だと思っていたけど、たくさんのことを知ることができた。 クイズも結構正解した。