2022年7月25日 (月) 08時00分 ~ 2022年8月10日 (水) 17時00分

【再配信】世界最大級!サントリーホールのオルガンを体験♪

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.79(868)
  • 4歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 0 ~
世界にたったひとつ!サントリーホールの世界最大級のオルガンを体験しよう♪

カテゴリー

楽器 音楽 - その他 フェス特集

タグ

動画受講 オンライン授業

体験できること

【「自由研究フェス」特別講座:「世界最大級!サントリーホールのオルガンを体験しよう♪」】

◎リピート配信視聴期間:2022年7月25日(日)〜2022年8月10日(水)18:00まで
◎対象:4歳~大人(推奨:小学校低学年以上)
◎参加費:無料 
◎配信:動画配信になります。配信の10分前より「主催者メッセージ」に記載のYouTubeリンクよりご視聴いただけます。

【授業内容】
みなさんは、「サントリーホール」をご存じですか?
お茶の「伊右衛門」や「サントリー天然水」などの飲料を製造しているサントリーという会社が、1986年に「世界一美しい響き」を目指して、東京都港区(赤坂)にクラシック音楽専用のコンサートホールをつくりました。

今回の講座では、サントリーホールにある、世界最大級の「オルガン」について、その大きさや、どれくらいの音の種類が出るのかなどをご紹介します。オルガンの内部など、普段なかなか見られない特別な映像もご覧いただけますよ!

このオンライン講座をご覧になって、オルガンに興味を持たれた方は、8/11に行われるリアルイベント「サントリーホールでオルガンZANMAI!」にぜひ遊びに来てくださいね。
6つある企画のうち、「オルガン研究所」は、お子様向けの公演です。オルガンの仕組みを楽しみながら知ることができ、自由研究にもおすすめの内容になっています。玉川大学芸術学部によるわかりやすい劇と一緒にお楽しみいただけます。お待ちしております!

♪「サントリーホールでオルガンZANMAI!」の詳細はこちらです♪
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/article/detail/000867.html

スクールについて

サントリーホールは「世界一美しい響き」を目指して1986年に開館しました。サントリーホールには2006席の客席が舞台の方に向かってぶどうの段々畑にように配置されていて、パイプ総数5898本を有する世界最大級のオルガンのある大ホールと、舞台や客席の配置を自由に変えることのできるブルーローズとよばれる小ホールがあります。
ブルーローズを日本語に訳すと「青いバラ」。青いバラは自然界にはない色で、不可能の代名詞と言われてきましたが、サントリーのバイオ技術によって2004年に開発されました。小ホールはアーティストの皆さんに“挑戦”の舞台にして活用していただきたい、という思いから「ブルーローズ」と名付けています。

■サントリーホール公式HP: http://suntory.jp/HALL/

チケット料金

オンライン参加費チケット
参加費チケット

¥ 0 (税込)

留意事項

付き添い

このスクールのレビュー

インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/30
インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/27
孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。
祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと2025/10/26
写真と動画が見れたのが良かった

おすすめイベント

¥ 0 / 人