2022年2月14日 (月) 10時00分 ~ 11時00分

子どもと作る!30分でハートの押しずしを作ろう!

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.79(867)
  • 0歳 ~ 18歳
  • オンライン
  • 1,000 ~
初めてでも小さなお子さんでも美味しいカワイイ押し寿司が作れて、自己肯定感もアップ!

カテゴリー

料理・食育 生きる力 - その他

タグ

オンライン授業 動画受講 見逃し配信

体験できること

2月のイベントといえば!?
バレンタイン!

家族や友達に大好きを伝える日です。

そんな当日のランチや夕飯にぴったりなハートの押しずしを作って行きます!
ハートの型がなくても大丈夫!
牛乳パックで作って行きます。
形をアレンジすればひな祭り、イースター、子どもの日…などなど
いろんなところで活用することができます。

上にはふわっふわのいりたまごを電子レンジで作って行きます。
たまご初めて割るよ!!というお子さんにも
たまごの割り方から説明していきます。

お家で子どもと料理をしていると
汚れたりうまくいかなかったりすることもあると思います。
(私はイーストをばらまいたり、粉や油まみれになったことがありまーす!!!(´;ω;`))

でも!!1人じゃないと笑ってやり過ごせます。
なんなら、結果キッチンが綺麗になってよかったー!と思えるはずです。
オンラインだけれど一緒に作りながらそんな様子も楽しめたら嬉しいです。

小さいお子さんと一緒につくるときのポイントや
作る時の声かけポイントをお伝えします。

親子やお子さんが料理することが日常になってもらえるように。
親子でのコミュニケーションを楽しんでもらえるように。
そんな願いでレッスンをしたいと思っています!!!

備考

電子レンジを使うところや包丁を使うので、大人の方が見守って下さい
レッスン前に事前準備があります。ご協力宜しくお願い致します。

スクールについて

おやこで料理を始めたい!
お子さんの料理をやりたい!をやらせてあげたい!
おいしいものが食べたい!!
STEAM教育に興味がある!

おやこ料理教室 ひだまり
を主宰しています、よしだゆうきです。

子どもと何かを作ること、料理や工作、絵本、食べることが大好きです!

小3・小1・年中の子どもがいます。

産前まで、助産師・保健師として働いていました。
勉強もしてきたので、子どもについての知識はある!きっとうまくいく!と思っていました。

でも、待ちに待った長女の子育てにうまくいかず、
大変で辛いことも多かったです。
そして、ツライと言えず悩む毎日でした。

そんな中で、通い始めたママが先生をするおうち教室。
そこでの出会いをきっかけに、子どもと何かを作ること、過ごす時間が楽しくなりました。

特に、「食」に悩むことが多かったので、
一緒に料理をすること、絵本や工作を通して食べることに興味を持ってもらうことを楽しんできました。

そんな経験を生かして、
親子の料理、ごはんの時間が楽しくおいしくなれるように皆さんと一緒に過ごしたいと思っています!

チケット料金

オンライン参加費チケット
参加費チケット

¥ 1000 (税込)

お支払方法

クレジットカード決済のみ
  • VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
  • 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
  • また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
推奨環境
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
  • Google Chrome最新版
  • Safari最新版

留意事項

持ち物

★下準備
ご飯を炊いておく。

★材料
たまごなど

★道具
牛乳パック
ラップ
しゃもじ(スプーン)
耐熱容器

付き添い

キャンセルポリシーについて

有料チケットをご購入の場合は、イベント開催2日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。2日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。

このスクールのレビュー

インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/30
インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/27
孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。
祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと2025/10/26
写真と動画が見れたのが良かった

おすすめイベント

¥ 1,000 / 人